皆様こんにちは・・・設計士の田原です。
今日は想い出の寝室と不思議なトイレについてご紹介します。
桧の香りが部屋一杯に溢れています。新しい寝室です。
元は和室の書斎でした。窓も見晴らしの良い出窓に変えたので部屋が明るく
なりました。部屋の真ん中に7寸の大黒柱があります。
あえて部屋の中に残しました。
寝室は収納を考える大切な場所です。収納は二間半の造りつけにしたり
階段を新しく移動して納戸も3帖確保したのでたくさん収納できます。
寝室を南向きにしたので最高の部屋に仕上がりました。
壁は珪藻土です。夏も冬も調湿してくれます。
寝室の入口のドアには門田順子作のステンドグラスが
クラシックさを演出してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/ad23eaa2e9298731f51cdd29936b815f.jpg)
不思議なトイレ
出入口は引戸なのに吊り戸です。扉は納戸の中に入っていきます。
敷居もレールもありません。考える場所としては最高です。
新しいアイデアがどんどん生れるでしょう。
車イス対策と施主は言われましたがその時はカーテンで十分でしょう。
・・・(笑い)中でメモが取れるように棚を作っていますので
きっと新しい発想が生れると信じています。
施主の強い要望で造りましたが、戸の考え方に新しいひらめきが誕生しました。
確かに最近ハンガードアはよく採用しています。果たして戸は閉まっている時が正常なのでしょうか。
田原はノーと考えています。
次回は、和室を吹抜けのリビングに大変身と昭和30年代の食事室について
お話をします。
今日は想い出の寝室と不思議なトイレについてご紹介します。
桧の香りが部屋一杯に溢れています。新しい寝室です。
元は和室の書斎でした。窓も見晴らしの良い出窓に変えたので部屋が明るく
なりました。部屋の真ん中に7寸の大黒柱があります。
あえて部屋の中に残しました。
寝室は収納を考える大切な場所です。収納は二間半の造りつけにしたり
階段を新しく移動して納戸も3帖確保したのでたくさん収納できます。
寝室を南向きにしたので最高の部屋に仕上がりました。
壁は珪藻土です。夏も冬も調湿してくれます。
寝室の入口のドアには門田順子作のステンドグラスが
クラシックさを演出してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/ad23eaa2e9298731f51cdd29936b815f.jpg)
不思議なトイレ
出入口は引戸なのに吊り戸です。扉は納戸の中に入っていきます。
敷居もレールもありません。考える場所としては最高です。
新しいアイデアがどんどん生れるでしょう。
車イス対策と施主は言われましたがその時はカーテンで十分でしょう。
・・・(笑い)中でメモが取れるように棚を作っていますので
きっと新しい発想が生れると信じています。
施主の強い要望で造りましたが、戸の考え方に新しいひらめきが誕生しました。
確かに最近ハンガードアはよく採用しています。果たして戸は閉まっている時が正常なのでしょうか。
田原はノーと考えています。
次回は、和室を吹抜けのリビングに大変身と昭和30年代の食事室について
お話をします。