今日は「土用の丑の日」
スーパーのお魚売り場には、鰻が、蒲焼、白焼き、生(裂いてあります)と
多数揃っています。
我が家は、ポチ弁当に蒲焼を入れたので「もう買わないんだヨ~!」
「さて、晩御飯は何にしようかな? ム・ム これはもしや 」
先日お逢いできなかったムツゴロウさんではありませんか
かなり黒く焼けておりますネ!
久留米に越してきて、初めて(お魚)売り場で見ましたヨ!
どうしよう・・どうやって食べて良いのか分からないけどポチが喜ぶから
買ってみようか? でも意外と高いのネ!
1個298円の国産ニンニクを買ったときと同じように、悩みながらも
結局購入致しました! お味の方は後日ブログにアップします。
ムツゴロウさんは、干潟で「むつかけ」といわれ漁法で獲られます。
先日、TV 放送で見ましたが、餌無しで針で引っ掛けるんです。
その上、生きたまま串刺しにされて、生きたままで焼かれちゃうんです!
ポチと二人で見ていて
「可哀想だね! もし生まれ変わるならムツゴロウは遠慮したいナ!」(タマ)
「可哀想だけど・・、でも食べてみたい!」(ポチ)
去年の暮れの事、近くの「有明海の海の幸」を供するお店に行ったとき、
イソギンチャクやワラスボ等は食したのですが「ムツゴロウ」は季節外れで
メニューにはありませんでした。
しきりに「ムツゴロウ」を気にするポチに 店主や他のお客さんは
「あまり美味(うま)いものじゃ無かけん!」 「焦げ臭いだけったい!
」等と
おっしゃっていましたが・・
果たしてポチの感想は どげんでしょうか?(たぶん佐賀弁)