古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

交通事故に巻き込まれたら

2016-12-04 10:47:53 | 
古森病院@福岡市博多区です。

去年から今年にかけ、管理人の周辺で
(患者さんではありません)
交通事故での被災者が複数名発生し、
具体的に医療上のアドバイスをした
事がありました。主治医に聞きたいことがあっても
気後れして聞けない方は少なくないという事を
改めて実感する次第です。
もっとも管理人は
内科医ですので、治療方針のアドバイスと言うよりは
受傷後経過をお伺いし、被災者の治療上の細かな疑問に
主治医にはこういう意図があると考えられるので
ご自分でもう一度聞いてみられてはどうか
などお話をしています。

交通事故と言えば
自動車保険ですが、保険内容が複雑すぎて
せっかく加入している保険を
使いこなせないケースや
保険を重要視していないため そもそも
未加入と言うケースも少なくないのでは
ないでしょうか。

管理人はネットで本を購入することが
多いのですが、先日、平成28年12月15日が初版
の本に興味を引かれ 予約したところ
昨日、発行日前に送られて来たので驚きました。
早速読んでみたところ、読みやすい上に
非常に面白かったので ご紹介します。

こんなところでつまずかない!
交通事故事件 21のメソッド

第一法規 東京弁護士会

この本は、交通事故被害に遭った時に
(あるいは起こした時に)
加入している保険を駆使して、
如何に被害回復を行うかと言うノウハウを
示した本です。弁護士さん向けですが
管理人を初め 法曹関係者でなくても
どのような保険に加入すれば
概ね被害や加害の内容をカバーできるか
という自動車保険の勉強になります。
裏技のような手法も散見され
予期しない交通事故による被害を
少しでも経済的に何とか救おうとする、
国や保険業界、弁護士さん達の知恵を感じました。
裏技がつまっているわりに
お値段は2500円 税抜きと
医学書にはあり得ない値段設定にも
感じ入りました。

高齢者社会を迎え、加害者にも
被害者にも為りうる交通事故。
どうしても自動車運転が必要な方は
本書を読まれた上で
余裕のある方は厚めに保障を 
つけることをお薦めいたします。

http://komoriーhp.cloudーline.com/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする