古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

最近読んだ本 その10(くらい)

2018-12-23 20:53:05 | 
古森病院@福岡市博多区です。

お酒も煙草も飲まず、グルメや旅行、ファッションや食器などにも興味がさほどなく
「いったい何を楽しみに生きているんですか?」と
患者さんに聞かれる管理人は 大の本好きです。

病院待合室も自宅も本棚が本で溢れかえっていて(笑)
大変なことになっております。

しょっちゅう売りに行っていますが、売ったお金で
また本を買って帰ってくるので、きりがありません。

先日は溢れかえった子供の本を学校(留守家庭放課後支援)に
寄付し、先生に「こどもたちがやかましく
いつも蜂の巣をつついたような状況が常態化していたのに
寄付以降、大変静かに本を読んでいます」と大層喜んでいただきました。
当方も本が多すぎて雪崩現象が起こっていますので、非常に助かっております。

電子書籍は寄る年波に勝てず、吐き気がしてくるのと 
目が悪くなりそうなのであまり活用しておりません。

前振りが長くなりましたが、

ネット情報で 昨今 吉本興業のキングコング
(漫才コンビ)の西野亮廣さんという方の本がよく売れているということを知り、
やや遅ればせながら 早速購入してみました。

新世界
https://www.oricon.co.jp/news/2125928/full/

革命のファンファーレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B075CHHZDY/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1


堀江貴文さんに似ていると思いましたが
「常識と思われていることの裏をかく」

★本を発売した後に 電子書籍でその本の内容を無料で全文公開する。
★信用という貯金を積み重ねて いざというときに現金化する。
★格安オンラインサロンを主宰し、サロンの会員同士でも 
uber(タクシー配車サービス)みたいなシステムで交流する。
(〇〇にいますが、髪切ってくれる人いませんか?と聞いて、反応した人の美容室に行くなど)

などなど 着眼点がユニークで大変面白いと思いました。

本の中に
「今後は 社員に利用されない会社形態はつぶれる」
という文言があり、経営をしている身として 深く考えさせられる
言葉でした。

http://komori-hp.cloud-line.com/

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする