予約を取ろうと病院に電話すると11時までに来れるなら診察できますと言われ、
9時45分に病院につきました。
結局呼ばれたのは12時過ぎていてレントゲンをとり大学病院で抜歯するように言われたのですが、
抜いたほうがいいのかを相談しました。
現段階でアバスチン使っているのにあえて抜歯することはない。
夫も同意見でした。せめて12月のCTが終わることまでは抜かないほうがいいのじゃないかって。
抗生剤飲むと痛みは落ち着くし、でも違和感はありますが。
私の抗がん剤は限定ではなくエンドレスだから抜歯のタイミングも難しいです。
唾石症(唾液腺に石ができる)と言われたところはアフターでした。アフターと口内炎は別物らしいです。
調べましたがアフター性口内炎というのがありました。
口内炎の事がいろいろ書いてあるサイト
・抗血栓薬(抗血小板薬、抗凝固薬)
・骨吸収抑制剤(ビスホスホネート、デノスマブ)
アバスチンとは違うようです。
アバスチン(ベバシズマブ)投与患者における外科的処置は可能か?
A】アバスチン(ベバシズマブ)を使用すると創傷治癒遅延が発生すると報告がある。そのため、アバスチンの投与終了後28日間以上あけてからの外科的治療が必要である。
アバスチン投与中に緊急手術を行なったが、創傷治癒遅延は見られなかった症例報告もわずかにある。アバスチンの最終投与から外科的治療までの適切な間隔は明らかになっていない。
などがありましたが、
私の通う大学病院歯科領域ではアバスチンしていても抜歯はアバスチン最中でも中止はしないと言われました。