3クールは前回の副作用を考慮してイリノテカン20%減量、
5fu ボーラス無し(高速で5fu をいれて血中濃度をあげる)でやることになりました。
手術には条件があって、骨盤内の腫瘍の数が増えてない事、肺はもともとあるのでいいのかな。
肺の手術するにあたりペットをして、新たな骨盤内再発が見つかったのですから。
大きくなっていても却下だと主治医は言ってたけどどうなのでしょう。
4回目は二週間後でその前日造影CTをとり、
結果から骨盤内再発の手術ができるかどうか外科の先生と相談するとの事。
手術したい。
出来ればいいと心から思っています。
外科の先生は年明けて一月にする予定でいるとの事。
神様、仏様、皆々様、私は手術したいのです。
応援宜しく(*´∀`*)尸"
診察も今日は2番で先生も来るのが遅く診察終わったのが10時半。
化学療法室は🈵で一時間半待ち。
その間、薬を取りに行ったりお茶したり1時間後戻ったら
今電話しようと思ったところです。って言われました。
12:00 アバスチンよりスタート
その後、アロキシ、デキサート投与。(吐き気止め、坑アレルギー薬)。
12:40頃 ブスコパン投与
今日は癌専門看護師さんの面接無し。
薬剤師さんに爪囲炎の薬を聞く。
ステロイドを塗り様子見。
少し強めのアンテベートレベルを試してダメならテルモベート(最強のやつ)に移行し、
皮膚科の受診が好ましいとこのこと。
13:00 イリノテカンスタート❗
1時間後
体がしんどくなりナースコール。
血圧上昇170ー90
主治医に連絡して速度を2倍遅くする。
15:40 イリノテカン終了
リボホリナートは通常の速度に戻す。
あと30分位で終わるそうです。
終わったら持続点滴つけておしまい。
本日までの病状を書くから受付へ。
何かあったら地元の病院に入院とのこと。
今まで下がったことのなかった白血球が私にしては下がってました。
しんどさはこれなのか?
というわけで、家路に向かっています。
副作用軽くすみますように。
Kenさん、応援ありがとうございます😊