花の少ない冬に咲く枇杷の花
目立たないように咲いていても香りで虫たちが寄ってきます。
ぬくぬくのフリースに包まれて白い花が咲き始めています。
初夏の可愛い実が楽しみです~。
冬野菜の白菜に今年も虫が付きました。。。
葉が穴だらけです~。
白菜の茎で甘酢漬けを作りました。
(ラーパイツアイ)
中華料理の前菜に出てきますね~^^
しゃきしゃきでちょっとピリ辛で美味しい!!
早めに食べた方がいいようです。
花の少ない冬に咲く枇杷の花
目立たないように咲いていても香りで虫たちが寄ってきます。
ぬくぬくのフリースに包まれて白い花が咲き始めています。
初夏の可愛い実が楽しみです~。
冬野菜の白菜に今年も虫が付きました。。。
葉が穴だらけです~。
白菜の茎で甘酢漬けを作りました。
(ラーパイツアイ)
中華料理の前菜に出てきますね~^^
しゃきしゃきでちょっとピリ辛で美味しい!!
早めに食べた方がいいようです。
娘が面白い物買ってきました~^^
船橋市の非公認ゆるきゃら 梨の妖精ふなっしー の
中華まん?ふなっしーまんです。
目がくりくりして可愛い顔してて
困るんです。。。どこから食べていいやら。。。
中身は?なんだろう~と かぶりつきました~^^
頭から。。。
カレー味でした。
お肉も入っていましたよ。コロコロの肉が。。。
後ろもきちんと色分けされていました。
ふなっしー色の黄色と青で。
中身のカレーも黄色に色合わせしたのかな?
日本全国あちこちでゆるきゃら流行り
ゆるきゃら戦国時代ですね~^^
キンカンの甘露煮を作りました。
民間薬では咳や咽喉の痛みに効くとか言われています。
切れ目を入れて煮ます。
軟らかくなったら水に浸し粗熱を取り
水中で軽くもみながら種を出します。
砂糖蜜を作って煮ていきます。
煮すぎたみたいです~。
甘いものが欲しくなった時の一品です~^^。
甘くてほんのり苦くほっとします。
寒い中 我が家を訪問してくれるニャンです~。
気が付いて逃げる体制を。。。
「ニャァ~」 声を聞かせてくれました。
この子はカメラを向けると 首を伸ばしてカメラ目線です。
ガラス越しなので不思議に思ったのかも?。。。
他に三毛猫と白猫が立寄ります。
が
私の気配を感じると脱兎のごとく逃げて行っちゃうんです~^^。
そーっと見るんですけどね。。。
自然が造った芸術作品?
今朝 霜がブロッコリーの葉に見事な作品を残していました。
日が射すまでの短い時間ですが 見事な模様に
思わず何枚もシャッターを切りました。
葉に守られてブロッコリーが育っています。
畑の雑草も薄化粧です。
畑の葉物は霜のおかげで美味しくなることでしょう。