アマモが生き生きとしてきた。
おばんです。小太郎でごじゃります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/00f1341713f116be2453e17b99a2717a.jpg)
★ アマモの草原 ★
葉が良く伸びて、引き潮になると水面がアマモだらけになる。
野付湾は見渡す限りアマモの草原だ。
イネ科と同じ単子葉類の草本。日本でも各地に分布するが、野付湾は日本最大
のアマモの生息地だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/085be6532f53cfcf37b4030e1fce1c89.jpg)
雌雄同株で多年生の顕花植物であり、胞子で増える藻類ではなく、海中に生える
種子植物なのだ。
アマモはオオハクチョウやコクガンが大好きで、北の繁殖地から渡って来る
ほとんどの個体が立ち寄る。ここでしばらく滞在し、体力をつけると本州の方へ
渡って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/9233125cfae013f83546d60193fc4852.jpg)
すごく重要な中継地になっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます