ちょっと前に地元に来て話題となっていた鳥さんです。
残念ながら、私は豆粒&ボケボケ写真ばかりです…
まぁそれでもお初でしたので記念ということで載せてしまいます
祝 お初 コウライウグイス 若い個体だそうです。
結局、この写真が一番まともだったかも…。どうもへたっぴでダメでした。
別の日 なんか暗かった。 み、見えない…
これねぇ、ピントはけっこうあってたんですが。 お尻に…(笑)
また別の日 写真は最後 まぁややこしいところに…。そしてややこしいかっこで(笑)
横顔がちらりと見えました。 クチバシは赤っぽいんですね。
コウライウグイス待ってる時にこんあ鳥も来ました
アオバト… 珍しい鳥待ってる間でなければ、絶対に大人気だったろうに…。
ちょっとすね顔?
あんまり注目されないもんで、ちょっとすね顔に見えてします。
そんなことないよ~。みんな結構撮ってたよ~
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
話題になっていた鳥さん拝見しました。
いいですね~
もう随分前ですが、こちらの公園の高い木にとまって
大きな声で囀っていたのを見たことが一度あります。
証拠写真も撮れていませんが、その時の事を懐かしく思い出しました。(^^)
何度か見に行ったんですね。うらやまし~。
同じ木にやってくるのかな?
バーダーさんたくさん集まっていたんだろうな~。
アオバトさんもタジタジですね。(笑)
同じくらい綺麗な色なのにね。
お久しぶりです。
そちらにも来たことがあるのですね。
それにしても、こんなところに来てしまうなんてどうしちゃったんでしょうね。島に行かないと会えないと思っていましたので、ラッキーでした。
ちょびんさん
同じ木に来てました。待ち時間の長いこと長いこと…。
県外、それも遠方からも沢山の方が来ていたようです。やはりコウライウグイスはそれほど珍しいということなんでしょうね。あまり写真は撮れませんでしたが、地元で会えた幸運に感謝すべきですね。ありがたや…。