9月最後の鳥見。公園でキビタキを間近から見ることができました。
虫を咥えた♀
元気に飛び回っており、目の前でお食事してました
前回(9/23)はちらっとしか会えなかった♂も近い場所に出てくれました。
とはいっても薄暗いところばかりです。撮影はなかなか手強かった
そんな中、なんとかちゃんと黄色が出たのはほんの数枚でした。難しい…。
しばらく空いてしまったので、昨日行った公園の様子も。
昨日は午前中だけの短時間でしたが、ヒタキ類が良く出てくれて楽しい公園鳥見でした。
前回の主役 エゾビタキ
2羽で連れ立っているのか、しょっちゅう追いかけっこをしていました。
コサメビタキも飛び回っていました。
お食事中。 小さな虫を器用に食べています。
そして久々に会えたオオルリ
若い♂のオオルリです。 今年はあんまり見なかったのでよけいに嬉しい
けっこう近いところにも留まってくれました。
尾羽が隠れていたのがちょっと残念。 でも近すぎて動けなかった…
正面から見たオオルリ。青い羽がちょっと見えています。
キビタキもいました。 キビタキ♀
この日の♂はずいぶんサービスがよかった
近くに留まってくれて、しばし撮影タイム。
なんとなくよさげな枝によく留まってくれました。
まだ緑の紅葉と一緒に
水飲みも披露してくれました。 肝心の水飲みシーンは残念ながらブレブレ
飛び立つ瞬間
ひょいっとジャンプ
午前中だけでしたが、鳥たちが元気に飛び回ってくれて充実した鳥見となりました。
今日は同じ公園で空振り。まだ機会はあるのかなぁ…。できればもうちょっといてほしいものです。
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
一挙に肌寒くなりましたね~
公園でキビタキやオオルリを堪能されていいですね。
水浴び後のキビタキの羽透かしも綺麗です。
ナイスショットですね。
暫く行っていない此方の公園にも出かけてみたくなりました。
歳が歳ですので駐車場から上り坂を機材担いでいくのがしんどいもので・・・(^^ゞ
お久しぶりです。
ほんと一気に涼しくなりましたね。
この日は鳥の出が良く、キビタキ、オオルリと会え、とても楽しかったです。公園の鳥見も楽しいですね。
そちらの公園は上り坂の先ですか。それはちょっと気が重いですね。
私は邪道?の手持ち、三脚なしなので、荷物は軽いのですが、それでも坂道はちょっと二の足を踏んでしまいます(笑)
いずれにしても夏鳥ももうちょっとでお別れですね。お互い、今シーズン最後の夏鳥、いい出会いがあるといいですね。