某サイトの東福山工臨の運用欄に、東福山~向日町へ返空らしき表示が有った(後から見ると東福山工臨2 東福山~西高屋 EF65-1135+10Bに変わっていました) ので、昨日ロンチキを撮影した場所に行ってみました。
昨日と同じような時刻になり、遮断機が降り、望遠にして見るとEF65が、「来たー!」と思った瞬間、単機だと分かりました。
帰ろうとしたら、水島臨海鉄道線をDE701の色合いの機関車が上って来ているので、時刻表(これも某サイトの駅時刻表)には載っていないのですが、とりあえず写してみました。
後から分かったのですが、1時間以上遅れていた3092レの代走だったようです。
駅構内にはDE10がずっと止まっているのが見え、どうしたのか思っていました。
仕方なく単機だけ写して帰るところを、DE701のお蔭で、否、DE701も近々引退するようで写し止めておきたかったのですが。
留置されているDE10が下ってくるまで待ちましたが、その間に検測列車のキヤ141も通過して自分的にはネタが凝縮されていました。
JR西日本 山陽本線 西阿知~倉敷
EF65-1132 単機
3092レ代走 DE701
2054レ EF210-154
2073レ EF210-302
あれっ! 真っ黄色とちと違うようです。
在来線のドクターイエローと言われるキヤ141、ラッキーでした。
キハ37&30
3095レ代走 DE701
115系
1056レ EF210-324
定時より大幅に遅れていた、3093レ 重連?DE10-1561 ムド?DE10-1750
カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop