週に3回、体育館でやっていた運動は緊急事態宣言が発出されてから休止になっていました。
12日を過ぎたら緊急事態宣言は解除され、蔓延防止に変わりますが再開できると踏んでいました。
しかし、こんな時だけは右に倣えで、市長が晩のローカルニュースで月末まで公共の体育施設は全て使えないようにすると発表しました。
経済とは直接関係が無いので、言うのは簡単ですね。
当地も、県の、収束が見通せないので酒類提供の終日停止を求めているに合わせるのでしょうか。
騒ぎからこっち、ズッと家呑み以外は自粛しています。
外の店舗での食事は、写真撮影の合間に一人でラーメン一杯を気をつけて食したのを覚えているだけです。
慣れてしまいましたが、いつになったら元通り?の生活が出来るのやら。
ロンチキ返却が有ると聞き最寄りの撮影場所へ行きました。
その前にDD200-601を追いかけ撮影しました。
水島臨海鉄道線 浦田~弥生
3093レ DD200-601
JR山陽本線 西阿知~倉敷
水島臨海鉄道線 球場前~倉敷市
山陽本線は災害箇所を修復し完全復旧したようで、貨物列車は定刻に運行しています。
臨8053レ EF210-105
きれいな水を未来に! マンホールデザインHMが付いていました。
9月10日は下水道の日です。これに合わせて月末までHMを付けて運転しているようです。上り側にキハ205、下りはDD200-601が描かれてあります。
115系 D26編成 湘南カラー
1059レ EF210-8
1055レ EF210-114
3092レ DD200-601
遅れていた2080レを待ち停車しました。
ロンチキ返却 EF65-1128+チキ12B
カメラ レンズ:Nikon D5 24-120㎜ (f/4) 70-300㎜(f/4.5-5.6)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop