きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

秋夕焼(あきゆやけ)と彼岸花

2021年09月24日 05時03分24秒 | 季節の話題

昨日は彼岸の中日、午前中に、家と連れ合いの実家の墓参りに行ってきました。

家の墓石には「南無阿弥陀仏」が彫られており、連れ合いの実家のは名前が彫られています。

家の墓の墓誌に、四人の名前が刻まれて有ります。

連れ合いに、お袋と自分とあんたの名前が刻まれるスペースは有るなー言いながら水拭きしました。

 

晩に、夕焼けを期待して近所の彼岸花咲く川土手へ行ってみました。

以前、東の空まで紅く染まったことが有りましたが、なかなか思い通りにはいきません。

 

                                            2021/09/23撮影

お日様が真東に沈みます。

 

 

 

 

   

 

カメラ レンズ:NikonD800 24-120㎜(f/4.0)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 

以前、ここで撮ったものです。

東の空

 

 

南の空

 

 


彼岸花自生地を訪ねる 犬と彼岸花編

2021年09月23日 07時56分34秒 | 季節の話題

秋分の日はやはり、23日がピンときます。

ハッピーマンデー適用により、22日をこれに充てた年が去年も含めて3回有りましたね。

働いていた折、三連休となった日にゃー、締め切りに間に合うよう前日に遅くまで残業したり、基本、振り替えはできないので始発列車に乗り、判子を押さずに昼頃まで

セッセと働いていたことが有りました。

今は働き方改革で働きやすくなったのでしょうね(?)。

 

これから墓参りに出かけます。

まだまだ続きます・・・

 

月曜日に、市の観光WEBの開花状況を見て彼岸花の自生地に行ってきました。

去年は10月1日が見頃とあり出かけましたが、今年は19日が見頃と早かったです。

未だ蕾の花もたくさん有りましたが、白く朽ち始めている花も見かけました。

 

カメラを鉄道写真用と花撮影用にと2機、標準ズームレンズと望遠ズームレンズとマクロレンズを持参しました。

 

                                           2021/09/20撮影

 

横に停まった同じ地域ナンバーの車で大型犬2匹を連れて来られており、当方は小型犬を連れていたので、高速道路を利用して来られたのか等少し話しをしましたが地元の人でした。

うちの家のワンコはジッとしていないのでなかなか好い写真を撮らせてくれませんが、お利口さんにポーズを取っていました。

一部トリミングしています。

 

 

花を折らないよう、連れ合いにリードを引っ張ってもらってました。

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5 D800 24-120㎜(f/4.0)70-300㎜(f/4.5-5.6)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 


田舎の堤防の夕暮れ時に中秋の名月を待つ

2021年09月22日 08時01分35秒 | 季節の話題

昨日、当地の日の入りは18時4分で、月の出は18時31分でした。

TVで「中秋の名月」を見ることが出来るか日本地図で示していましたが、当地はチャンスが有ればと言うことでした。

日の入り時刻前、外に出てみれば、雲が垂れ込めていました。

雲の下の月は十分見ることが出来そうで、中秋の名月を写せるなら行かないわけには参りませぬ。

機材を車に積んでいそいそと出かけました。

中秋の名月が満月になるのは8年ぶりだそうです。

ネイティブアメリカンの満月の呼び方では9月は「ハーベストムーン(農作物を収穫する頃)」と呼ばれています。

 

近くの堤防に彼岸花が咲いています。

本当はススキの穂が有れば良かったのですが、一緒に撮ってみました。

 

                                                                 2021/09/21撮影

月の出前

 

山の端からお出ましです。

 

 

 

手持ちで写して見ました。トリミングしています。

 

 

     

 

カメラ レンズ:Nikon D800 24-120㎜(f/4.0) 200-500㎜(f/5.6) 

現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 

 


薄暮色のニーナ

2021年09月21日 17時32分32秒 | 小さな庭の出来事

ゼロロクニーナ(EF66-27)が、ひと月ぶりに貨物列車番号67レで下って来ました。

最寄りの撮影場所へ出向きましたが、実った稲と写すには逆光となり思うような現像ができません。

現像ソフトウエアの中に「薄暮」というプリセットが有ったので使ってみました。

もう11月の全体検査を受けないと言うのがニーナファン大方の見方であるようです。鉄道人生?の幕を閉じるのでしょうか。

 

JR西日本 西阿知~新倉敷

 

後ろから。こちらは明るく現像してみました。

 

カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 


彼岸花色したキハ

2021年09月20日 19時40分43秒 | 鉄道

今日は敬老の日ですね。

子供らは父母はまだ若いからと思っているのか何も言ってきやしません。

母は、まだ入院しているので、今晩は三人で晩酌もできません。

 

母が家に居たら、ワンコの面倒をみてもらい、二人で県北の彼岸花の自生地に行っていたのですが、1匹で留守番させるのも心配で連れて行きました。

車が苦手なので、車の中を家にいる感じ?にして出発しました。

NEXCO西日本のHPを見てみると、「2021年4月29日(木曜・祝日)~ 9月26日(日曜)は休日割引は適用されません。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、不要不急の移動をお控えください。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。」と有ります。

ほんのささやかな抵抗ですが、インターチェンジを4時までに入れば休日割引と同じく30%割引されるので、3時55分に入り、途中休憩を長くして日の出時刻近くに目的地に着きました。

 

先ずは鉄道編です。

JR西日本 姫新線 古見~美作落合

 

バス停と踏切

 

津山行き

 

 

勝山行き

 

津山行き

 

     

 

カメラレンズ :Nikon D5  24-120㎜(f/4)  

現像:DxOPhotoLab&Photoshop