![ドナルド・トランプの似顔絵 ドナルド・トランプの似顔絵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/138d0722b9952b24d7de88cc94d238cb.jpg)
ドナルド・トランプの似顔絵を描いてみました。
カリカチュアアート(カリカチュアというと風刺画と思う人が一般的ですが、カリカチュアアーティストは「風刺の意味はない」とおっしゃっている)が、頭を使った「笑い」に走らない(中にはいますが…)理由が、「山藤塾長の川柳の解説」を聞いて分かった気がしました。
(川柳と俳句との関係性と、似顔絵と肖像画との関係性は似ている。)
カリカチュアを描く方は、アーティストでアートをやっているという自覚があるのだと。
「俳句は面白くなくてもよいが、川柳は「笑い」がなければ意味がない。そして、俳句を越えることはない。その抑圧された精神が笑いを生む。(山藤塾長談の要約)」
アートは、サブカルチャーではなくカルチャー。だから知的な笑いは必要ないのかも。
似顔絵との違いは、そこにあるのかもしれません。
似顔絵ブログランキングに参加しています。↓
![にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ](http://illustration.blogmura.com/nigaoe/img/nigaoe80_15_purple_3.gif)