1日
令和3年春の叙勲に柏木前御坊市長ら10人▼印南町が65歳以上を対象に新型コロナワクチン接種をスタート▼日高地方全域でひょうが降り農作物に被害
2日
御坊市町内会防犯灯LED化率約9割に達する▼画家・宮本秀信さん(小浦出身)志賀小へ油絵寄贈▼御坊市内少年野球協会杯で名田黒潮が優勝、こども甲子園へ▼スポ少日高地方予選軟式野球で美浜V、印南黒潮準V、県へ
4日
中学公式野球選手権大会県予選で南部シニアが準優勝、奈良県との代表決定戦へ
6日
日高附属中生徒がSDGsカードゲーム体験▼日高町でコロナワクチン接種開始
7日
紀伊半島一周高速道路完成に向け道路5ヵ年対策プログラム策定▼日高町職員がコロナ対策踏まえた防災訓練▼由良町でコロナワクチン予防接種開始
8日
県小学生サッカー選手権大会日高ブロック予選で由良JFCが準優勝、選手権大会へ▼管内でヒジキ不漁▼西山農園(印南町)で「母の日」に合わせカーネーション収穫体験▼御坊市、美浜町、日高川町でコロナワクチン接種開始▼カナダミュージアム公開オンライン講座で「先住民のトーテムポール」をテーマに講話▼小学生ソフトテニス県予選で林寿李稀君(美浜)辻本咲良さん(御坊)優勝▼県春季陸上選手権で三原涼雅君、森口菜々子さん、大前菜々美さん優勝
9日
御坊市ファミリーサポートセンター令和2年度過去最高の利用▼印南町がパンフレット作製、観光スポットや特産品PR▼スポ少日高地方予選バレーボールで7チームが県へ
10日
日高川町商工会発行のプレミアム商品券、往復はがきで抽選販売▼県庁で令和3年度春の叙勲・褒章伝達式
11日
日高川町長戦告示、現職の久留米啓史町長が無投票で当選▼紀州日高漁協衣奈浦支所でアカモクの加工始まる▼カナダミュージアムでトーテムポール除幕式
12日
日高川町小熊地内の水車ライトラップ▼御坊市・日高広域消防が県救助技術大会に向けて合同訓練▼東京銀座に巨大釣鐘バルーン登場▼日高川町建設業協同組合に感謝状贈呈
13日
第75回日本書芸院展で鳥居哲石さんら石門会員が活躍▼坂本和子さんが「みはま散歩あいうえお」を考案▼阪和自動車道御坊~みなべ間の4車線化糀の道路舗装に伴う「火入式」安全祈願祭
14日
小玉スイカ「ひとりじめ」収穫始まる▼木下孝さん=御坊市=が高齢者叙勲の瑞宝双光章受章▼旭化成和歌山工場が来年10月末で閉鎖発表▼花育で農業士会と花き連合会が小学校へ花束贈呈
15日
高校新卒者の就職、令和3年度から複数社応募可能▼あんちん石倉大裕さんが全国商工会青年部連合会の第24代会長に就任
16日
日高地域消費生活相談窓口、開設4年間で救済金1千274万円▼御坊商工会議所会員事業所に「ふるさと御坊PRサポーター」登録呼びかけ▼近畿地方で梅雨入り。平年より21日、去年より25日早く。最も早い記録更新
17日
高垣由美子さん、由良町と災害協定締結、仮設住宅などへ所有地を提供▼藪内美浜町長が山本清枝さん訪問し、105歳誕生日を祝う
18日
切目海岸の越波対策で消波ブロックの据え置き作業始まる▼日高町が企業版ふるさと納税導入
19日
宮井紀行さん(美浜町出身)が紀州鉄道の応援ソング製作、CD寄贈▼日高中津分校生が備長炭焙煎珈琲の販売目指し、近藤さんから運営学ぶ▼県労働基準協会令和3年度優良従業員表彰に5人選ばれる
20日
バイオ中津がゴンパチの優良苗を量産、苗販売予約開始▼御坊市支援センター令和2年度利用者大幅減▼御坊納税協会長に吉田擴、日高納税貯蓄組合連合会長に西田光作両氏再選
21日
歯と口の健康週間ポスターコンクールで野手奏陽君(名田小)、杉浦綾音さん(同)、嶋田倫也君(日高中)特選▼JR由良駅6月から無人化▼日高川町山間部で大規模崩土や冠水
22日
県選抜チーム「和歌山ハーモニーズ」に室美成里さん、成田陽菜さん(日高DG)メンバー入り、全日本女子学童軟式野球大会出場▼御坊市子育て世代包括支援センター「にっこりあ」相談・訪問ともに増加▼管内トップきり由良・衣奈小学校で運動会▼春季近畿高校軟式野球県予選で南部が2年ぶり11回目V、近畿へ
23日
御坊市の呼びかけで「希望のリレー楽団」誕生、認知症当事者がリモート合奏しユーチューブで公開▼交通事故をなくす御坊市民運動推進協議会総会書面議決、令和2年の人身事故件数が県下ワースト10位に改善▼学童野球日高支部夏季大会で名田が初V、川辺西準V、県大会へ▼上富安のため池付近でクマ目撃、注意喚起
24日
御坊市花火大会2年連続中止、苦渋の決断▼日高町第3次新型コロナ対応交付金、商品券配布や飲食店応援施策を検討▼由良町小学校統合推進委員会が3小学校の統合は令和5年度、統合当初は既存の由良小校舎を活用に賛同
25日
御坊署が令和2年同署管内・全交通事故多発交差点ワーストランキング発表、1位は財部交差点▼由良町観光協会が組織改編、専門部会新設し連携強化▼印南町立中学校適正規模検討委員会、4校を1校に統合が望ましいと平尾教育長に答申▼みなべで南高梅の収穫始まる▼宮井紀行さん(美浜町出身)が7枚目のアルバム「一番星」と同タイトルの初の短編小説同時リリース
26日
印南町でコロナワクチン高齢者3割が摂取済み▼美浜町、6月から65歳以上の一人暮らしや65歳以上のみの世帯の希望者に救急医療情報キット配布▼日高川町の観光PR人を務める「わんだーらんど」が和佐小児童と特産柑橘ジュレ販売
27日
県防犯協議会連合会の令和3年度防犯功労者に御坊広域青少年補導センター補導委員連絡協議会長・清水実氏選ばれる▼廃校の旧比井小跡地利用検討へ、企業や団体の現地確認でニーズ調査▼御坊市野口「とびやま花しょうぶ園」の会長・片岡やゑ子さんが写真集を作製▼2年ぶりに全国学力テスト実施▼高卒求人に複数応募制導入、求人説明会で制度概要説明▼バイオ中津のスターチス苗、過去最高の約22万苗受注
28日
キックボクシング・ヘビー級王者・入田和樹選手2度目の防衛戦7月に大阪なみはやドームで▼段々花畑園でアジサイ開花▼山口節子さん(美浜町)の作品「絆」が全日写連県本部の年間グランプリに▼御坊署管内、運転免許証自主返納数が前年比大幅減▼「ひだかさんぽ」贈り物キャンペーン年間最優秀賞に瀧本祥司さん(美浜町)▼御坊市消防の角・辻本・竹本組が県下消防研究発表会の出場作品発表
29日
プロボウラー大坪菜摘美さん「さわやかフレンズクラブ」入会
30日
ひだか病院がコロナワクチン集団接種会場へ
31日
日高川町久留米啓史町長初登庁、2期目の任期スタート