10月も半ばになりましたね
ということは もうすぐ「キャバフェス」ってことですね(^_^)
待ち遠しいですね~あとは天候に恵まれることを祈るばかりです
さて10月の初めは 真夏日になった日もありました💦
でもここにきて 日に日に秋の気配を感じるようになってきました
「秋を見つけにいこう」ということで 久しぶりに「鎌倉中央公園」へ行きました
『暑かったときに来て以来だね』
この前来た時には セミの抜け殻があちこちにありましたね(^_^)
早速 秋を見つけることに
『秋だよ(^^ゞ』
「まる」にはチンプンカンプンな「秋を見つける」という言葉
『あるよ きっと』
公園の中で 秋を感じさせるものを見つけることにしましょう(^_^)
これは「ワレモコウ」という花みたいです
紅色が特徴的ですね~秋の花です!
名前が分からなかった花 これも秋の花かな?
「ススキ」もありましたよ 秋を感じますね(^_^)
そして稲刈りしたあとの 稲が干してありました!
これも秋の風景
そして
これも秋の風景か? ドングリの傘の頭乗せ(^^ゞ
いい感じに乗っています 秋ならではの頭のせですね!
『見つけたよ(^_^)』
「鎌倉中央公園」での「秋見つけた」の巻でした
★おまけ★
秋といえば「秋のお祭り」
町内にある神社の「例大祭」が9月にありました(ちょっと時間経ってますけど)
土曜日には「宵宮」が行われました
小規模ですが「焼き鳥」と「焼きそば」を販売 パパは「焼きそば」係でした(^^ゞ
子供用の当たりくじ(おもちゃがもらえます) そして飲み物も
町内の人達が神社にお参りして 「焼き鳥」や「焼きそば」を買っていきました
子供たちが太鼓を叩いて お祭りの雰囲気を出していました
夏休みから練習してきた太鼓ですね
みんな上手に叩いていました(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村