「小田原フラワーガーデン」は 季節の花を観賞できる場所でした
実はここと隣接して 広~い公園がもう一つあるんです(^_^)
その公園は「県立おだわら諏訪の原公園」といいます
「フラワーガーデン」とは 連絡路で繋がっています
なので 正面入り口へ回らなくても すぐに入れて楽なんです(^_^)
「諏訪の原公園」では ピクニック気分でお昼ご飯を食べました(^_^)
見晴らしのいい芝生の斜面に マットを敷いて食べたんです
「ランドローフ」さんで買ったパンが お昼ご飯でした🍞
ここから「諏訪の原公園」の紹介になります
今週末からの3連休には 「ワンワンDAY」というイベントがあるようですね~
でも事前登録制のようで 二回あるけど50組ずつ
10月中旬から受付が始まっていたようで もうダメだろうと諦めました(^^ゞ
連絡路を通って入ると すぐにこんな景色のいい場所があります!
右の高い山は「大山」 それに続いて丹沢の山々 足柄や松田の街が見渡せます(^_^)
この案内板によると 今はまだ全体の六分の一程度しか開園していないって!
いまでもすごく広いんだけど 全部開園するとどんなことになるのかな(^^ゞ
秋晴れの中 ススキも風に揺れていたり とても気持ちがよかった!
公園内にある「諏訪神社」にもお参りしつつ 散策を続けました
子供だけではなく大人も楽しんでた「ローラーすべり台」 長さは169メートル
県立の都市公園では 一番長いんだって!
「多目的広場」の横を通り 「見晴らしの丘」から「陽だまりの丘」の方へ下ると
「ローラーすべり台」の近くに来れました
『すべり台だよ』 滑りながら「足柄平野」を一望できるのが売りだそうです(^_^)
こちらが「陽だまりの丘」 ここからもいい景色が望めますね!
トイレも済ませて ここから戻ることに
帰りは「スロープデッキ」を通ります
「空中歩道」って言われているらしく 確かにここからの景色もよかったです!
車いすの方でも 利用できますしね(^_^)
『よかったね』 結構高低差があるので 下って登るのは疲れますけどね(^^ゞ
「展望広場」 ここからの景色が一番でした(^_^)
そしてまた連絡路を通り「フラワーガーデン」へ
『よかったね また来ようね』
梅の木が植えられている梅園を通って 駐車場まで戻ろう!
『かわいいおうちだね(^_^)』 この辺りは「渓流の梅園」と呼ばれていて
小川が流れていて いい感じです
『水車小屋だよ』 見ていても楽しい(^_^)
みんな楽しめた「フラワーガーデン」と「諏訪の原公園」でした
★おまけ★
わざわざキャンプ場所から「小田原」に来たのは 母に頼まれた買い物のためでした
「小田原城」にほど近い 「ういろう」というお店に来ました
お菓子の「ういろう」もありますが 頼まれたのは薬の「ういろう」と「妙香散」
さっそく翌日に実家へ送りました
最後までお読みいただき ありがとうございました