「飯盛山」ハイキングで雄大な景色を満喫した 私たちと「まる」「りん」
そのあとは 「まる」「りん」には縁遠い?場所へ(^^ゞ
ここはというと
「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」です 巨大な「電波望遠鏡」がある場所
何年も前にこの辺りに来た時には 中を見学しなかったので今回が初めて(^^ゞ
駐車場の近くには 小さな「電波望遠鏡」が
「電波ヘリオグラフ」というものらしいです 小さくてかわいいね(^_^)
観測所の敷地へは 受付で記帳をして入ります
もちろん わんこもオッケー\(^o^)/
観測所の全体図 見学コースが設けられています
それと点線で囲まれている場所は 携帯電話の禁止エリアです
電源を切るか 機内モードにしておく必要がありますので 注意が必要!
『そうだね』 後ろに見えるのは「ミリ波干渉計」というアンテナです
直径は10メートル 今は6台残っています いまは運用を終了しているそうです
昔この大きなアンテナを移動するのに使っていた レールも残っています
ここでも「りん」は 芝生をみつけると腹ばいになって得意顔(^^ゞ
それはさておき~
そして一番奥にある これが「45m電波望遠鏡」!
直径が45メートルもある巨大なアンテナ!
いまの時期は観測をしていないようですが 1982年の完成から今まで活躍しているんです
宇宙にある電波を観測するためのアンテナだそうです
真下に来ると その大きさに驚きます💦
この大きさなので 宇宙から来る非常に弱い電波も観測することができる
超高感度なアンテナです
「まる」と「りん」は 宇宙を感じてくれたかな?(^^ゞ
「まる」は 大きなアンテナに感心していたようです ってほんと?(^^ゞ
貴重な体験ができた見学でした
そのあとはJRの「野辺山駅」へ
『駅だよ』 かわいい外観の「野辺山駅」(^_^)
ここはJRの駅で一番標高の高い場所にあるんです
ケーブルカーなどを覗いた「普通鉄道」の駅の中でも 一番なんですね!
JR「小海線」が走っています ちょうど駅で上下線の電車がすれ違いです
「小諸方面」への列車を見送りました
ここで今日のハイキングを頑張ったご褒美に ソフトクリームを食べました(^_^)
濃厚でおいしかったね!
さあ ここからはこの日のお宿「ペンション グレイハウンド」さんへGO!
最後までお読みいただき ありがとうございました