寒川町へ秋の「ひまわり」を見に行った様子の続き🌻
「寒川神社」の参集殿近くに 案内看板がありました
ここを入り細い道を抜けるとありました!
ここは「寒川町ひまわり畑」です🌻
ここには「冬のひまわり」が約7万本もあるそうです!
受付を済ませて ひまわり畑を見学していきます
ちょうど満開ですね~ かわいい「ひまわり」
みんな同じ方向を向いていますね(^_^)
そういえば 受付のところで・・・『「笑うひまわり」を探してね!』と言われました
「笑うひまわり」って何だろう?と思っていたら~
ありましたよ~ これが「笑うひまわり」に違いない(^^ゞ
咲き終わった「ひまわり」の種になる部分を使って 目と口を作っているんだ~
ひとつだけじゃなくて あちこちにたくさんあった(^_^)
こんなのや
こんな顔のものも(^^ゞ それを見た「まる」
わんこもつられて笑っちゃうね(^_^)
『笑ってるみたいに見えるね(^_^)』
「りん」もこの笑顔(^_^) わんこが笑う
パパが持ち上げてるんだけどね(^^ゞ
ここも「ひまわり」の背丈が低いので こうやって「まる」「りん」と同じ高さに
「ひまわり」があって 写真が撮りやすいね
なんでも食べようとする「りん」 『たべないよ(^^ゞ』
「ひまわり」を見て回りながら 何か所かで一緒に写真も撮りました
自撮りしたり
椅子に座って パパと「まる」「りん」を撮ったり
写真を撮ってもらったり(^_^) 「まる」がそっぽ向いてるけど いい写真(^_^)
夏の「ひまわり」もいいけど 秋に見る「ひまわり」🌻もいいもんですね!
帰りは「寒川神社」の前を通り
ちょうど「七五三」の子供たちが たくさんいましたよ 時期ですもんね
お水を飲みながら参道を歩き
無人野菜売り場で カブを買って「川とふれあいの公園」まで戻りました
最後までお読みいただき ありがとうございました