3年くらい前からくうたのフードはストルバイト対策用です
ずっと同じメーカーのですが製造元が変わったみたいで
今回からパッケージが変わりました
なにか変わったかな?と
新旧のパッケージの裏の成分表等をみたけどとくに変わりはなくて
フードの色も形も大きさも匂いも変わったようには見えません
しかし100gあたりのカロリーが同じなのに
体重15kgの一日の給与量が226gだったのが248gになってて
なぜ22gも増えてるのか?そこだけが気になるぽん母です
もっともくうたは元気な頃から一日200gも食べられなかったんだから
どうでもいいちゃいいんですが…
くうたは病気をしてから朝、夕方、夜と3回に分けてごはんを食べます
朝のごはんの時に小袋に一日分を入れておいて
夕方と夜はそれを分けてあげてます
ぽん父が帰宅して私たちの食事タイムが夜のゴハンタイムで
ぽん母の横で食べたあとオスソワケを求めてうろうろしますが
もらえないとわかるとさっさと寝床に行くのが日課です
そしてフードボールの中にはほぼ毎日
フードがひとつぶだけ残っています
「食べちゃいなさい」と口元に持っていっても
顔をそむけるだけで頑として食べてくれないので
くうたルールなんだと諦めています
しかしお肉とご飯のちょっとぜいたくトッピングの日
「さすがに今日は完食したよ」と覗いてみたら
ご飯粒がひとつぶちゃ~んと残っていました
マイルールに忠実な男くうたです
なお残したひとつぶは翌朝のフードに混ぜられます
ひとつぶは男のこだわりです
にほんブログ村