昨日、大分県ぶんご銘醸【杜谷(もりや)】醸造元の狩生君・染谷さんがご来店下さいました!
狩生君は当店特約蔵の【早瀬浦 三宅君】と東京農業大学の時の同期ということで非常に親しみやすく、気さくな人柄の蔵人代表です。
『麦焼酎 杜谷』の基本的な考えは気軽に飲んでいただきたい食中酒であること。
名前の由来は『杜氏の谷』でありたい!から命名ですが・・・実はまだベールに隠された一つの秘密が・・・
狩生君が東京に在住していた頃に非常にお世話になった焼き鳥屋さんの店名がこの
『杜谷』だったとか。
蔵に8年前に戻り、初めて造った焼酎を持参したとの、狩生君の原点のお店だそうです!狩生君~やりますね・・・
その狩生君が造る『杜谷』酵母に『なでしこ』の花から生まれた『なでしこ酵母』を使用した異例の焼酎です。
九州屈指の清流「番匠川」源流域の伏流水を仕込み水に使用し、50%まで精米した原料麦を低温でゆっくりと時間をかけて発酵させました。
花の酵母が醸しだす特有の甘い香り(スミレ等)、口当たりは非常にライトでスムース!柔らかでいて女性的な麦焼酎です!
水割りにしても『なでしこ酵母』ならではの上品な花の香りがとても涼しさを感じさせてくれます!
これぞ!!クールダウン焼酎です!是非~気軽に飲んでみて下さいね!
●花むぎ 杜谷 麦25度 1・8L 2310円 720ml 1260円
狩生君は当店特約蔵の【早瀬浦 三宅君】と東京農業大学の時の同期ということで非常に親しみやすく、気さくな人柄の蔵人代表です。
『麦焼酎 杜谷』の基本的な考えは気軽に飲んでいただきたい食中酒であること。
名前の由来は『杜氏の谷』でありたい!から命名ですが・・・実はまだベールに隠された一つの秘密が・・・
狩生君が東京に在住していた頃に非常にお世話になった焼き鳥屋さんの店名がこの
『杜谷』だったとか。
蔵に8年前に戻り、初めて造った焼酎を持参したとの、狩生君の原点のお店だそうです!狩生君~やりますね・・・
その狩生君が造る『杜谷』酵母に『なでしこ』の花から生まれた『なでしこ酵母』を使用した異例の焼酎です。
九州屈指の清流「番匠川」源流域の伏流水を仕込み水に使用し、50%まで精米した原料麦を低温でゆっくりと時間をかけて発酵させました。
花の酵母が醸しだす特有の甘い香り(スミレ等)、口当たりは非常にライトでスムース!柔らかでいて女性的な麦焼酎です!
水割りにしても『なでしこ酵母』ならではの上品な花の香りがとても涼しさを感じさせてくれます!
これぞ!!クールダウン焼酎です!是非~気軽に飲んでみて下さいね!
●花むぎ 杜谷 麦25度 1・8L 2310円 720ml 1260円