私のNinja650Rのオドメーターは、すでに39000kmを超えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/bd2e41a87d0229d5a1d463ff36700d7a.jpg)
新車で買って、まだ4年経ってませんから、年間10000kmを上回るペースで走ってることになります。
そんだけ乗ってりゃ、減るところは減ってきます。
先日のツーリング時に、何気なく左のステップを見たら、ステップラバーが結構減っていることに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/fbe1d7de39268c1b82de86e5b33543f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/2486451f152a252ec850b891ff255bbb.jpg)
左はギアチェンジするため右に比べて足の動きが大きいのでしょう。このまま使い続けたら、ブーツの底がステップ本体に当たってしまいそうです。
そういうわけで、ステップラバーを交換することにしました。と言っても、新しいのを買うわけではありません。タンデムステップのラバーと入れ替えるだけです。タンデムステップのゴムの消耗は皆無に等しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/8bd2f3345e8271eba1706afdb0e9f59b.jpg)
見た目がよく似てるので、これは使えそうと思い、部品番号を調べたら、Ninja650Rの場合は右も左も前も後ろも、同じでした。
と言うわけで、すぐに作業に移りました。
工具はプラスドライバー1本だけでOKです。私の場合はタンデムステップに小細工してるので、10mmのスパナのも必要ですが…
前後のゴムを外して並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/a45faf07c738df5734cd73580615b208.jpg)
こうしてみると、前のゴムは結構減ってるし、傷んでますね。
ゴムを外したら、前後を入れ替えてビスを締めるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/8d5fada88065c64588cfa9e6bb70fe9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/e6fec1a741d89f035f35e3720c9a02b2.jpg)
ついでに、右側のステップラバーも、あんまり減ってなかったけど、前後入れ替えておきました。
これでまた40000kmくらいは無交換で行けると思います。
費用は0円でした。
このゴムが減ったら、次はゴムを左右入れ替える予定です。←いったい何キロ乗るつもりなんや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/bd2e41a87d0229d5a1d463ff36700d7a.jpg)
新車で買って、まだ4年経ってませんから、年間10000kmを上回るペースで走ってることになります。
そんだけ乗ってりゃ、減るところは減ってきます。
先日のツーリング時に、何気なく左のステップを見たら、ステップラバーが結構減っていることに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/fbe1d7de39268c1b82de86e5b33543f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/2486451f152a252ec850b891ff255bbb.jpg)
左はギアチェンジするため右に比べて足の動きが大きいのでしょう。このまま使い続けたら、ブーツの底がステップ本体に当たってしまいそうです。
そういうわけで、ステップラバーを交換することにしました。と言っても、新しいのを買うわけではありません。タンデムステップのラバーと入れ替えるだけです。タンデムステップのゴムの消耗は皆無に等しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/8bd2f3345e8271eba1706afdb0e9f59b.jpg)
見た目がよく似てるので、これは使えそうと思い、部品番号を調べたら、Ninja650Rの場合は右も左も前も後ろも、同じでした。
と言うわけで、すぐに作業に移りました。
工具はプラスドライバー1本だけでOKです。私の場合はタンデムステップに小細工してるので、10mmのスパナのも必要ですが…
前後のゴムを外して並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/a45faf07c738df5734cd73580615b208.jpg)
こうしてみると、前のゴムは結構減ってるし、傷んでますね。
ゴムを外したら、前後を入れ替えてビスを締めるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/8d5fada88065c64588cfa9e6bb70fe9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/e6fec1a741d89f035f35e3720c9a02b2.jpg)
ついでに、右側のステップラバーも、あんまり減ってなかったけど、前後入れ替えておきました。
これでまた40000kmくらいは無交換で行けると思います。
費用は0円でした。
このゴムが減ったら、次はゴムを左右入れ替える予定です。←いったい何キロ乗るつもりなんや。
↓応援のクリックお願いします↓
気にしたことなかったからだけですが。
GTRは、なぜかリアのステップがアルミ部分だけ
でして、非常にプアーです。
1000GTRのがゴージャスなので交換したという
ブログを見たことがあるくらいです。
タンデムをするようになったので、使えそうなヤツ
と交換してみようかと思ったりして(^_^;)
以前乗ってた中古CBR1000Fは、70000km以上無交換でした。