私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

琵琶湖3/4周ツーリング

2007年10月28日 | バイク

今日は午前中に琵琶湖を一周しようと思ったのですが、無理せず琵琶湖大橋を通ってショートカットする事にしました。ちなみに今日は時計回りです。

琵琶湖大橋を渡ってR367を北上し、奥琵琶湖パークウェイを目指しました。奥琵琶湖パークウェイは今年一杯西から東への一方通行なので、ルート設定に注意しなければなりません。

Scimg1917 Scimg1918

奥琵琶湖パークウェイのつづらお展望台で休憩していると、横に止まったマイクロバスから降りて来たおっちゃんに声を掛けられました。

おっちゃん(以下お):「これ1200け?」

私:「そうです」

お:「300km/hくらい出るの?」

私:「そんなには出ないと思う」

お:「200km/hくらい?」

私:「まだ買ったばかりだから分かんない」

お:「新車け?」

私:「そうです」

お(ステップの裏を見ながら):「まだ擦ってないね」

私:「ステップ擦った事なんか、今まで一度も無い」

お:「じゃっ」

と他愛の無い平和な会話をして、私は再びバイクを走らせました。

そして奥琵琶湖パークウェイを下ってしばらく走ると驚きの事実が...。

Scimg1919

なんと、奥琵琶湖ドライブインが閉鎖されている...。
隣にトンネルが出来たから、客が減ってしまったのだろうか...。
思わず写真を撮ってしまいました。
もうツーリングの待ち合わせ場所には出来ないな。(T.T)

と、軽い感傷に浸りながらのんびりと琵琶湖岸を南下し、予定通りお昼前11時45分に自宅に帰り着きました。オヤジ早起きツーリング無事完了です。

Scimg1921

今日の走行距離は181km。トータル283km。慣らし走行の1/8強が終わったところです。(^_^)

ZRX1200Rのプチインプレッション

1.航続距離
240km走行でリザーブに入った。リザーブ込みで300kmくらいか。走行200kmを過ぎたらGSを探したほうがいい。フュエルメーターは結構正確。針がレッドゾーンに掛かったらいきなりガス欠してエンジンストールする。高速道路ではガス欠しないよう、気を付けた方がいい。

2.燃費
今回は18km/Lだった。

3.乗り味
低速トルクが有るので、回さなくてもよく走る。5速2000rpmでも楽々クルーズ出来る。
コーナーの倒し込みがすごく楽。240kgの車重を感じさせない。
フロントブレーキを掛けると「ギュワー」と音がする。私はブレーキは「良く効けばそれでいい」と思っているから、あまり気にはならない。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖博物館 | トップ | カッティングシート »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
慣らし走行の1/8強、 ()
2007-10-29 00:14:54
まだまだ先は長いですねー。
終らないうちに見せっこツーリングしないとー。

今度はワタシが琵琶湖へ参上させていただきます。
美味しいお店ヨロシク!!
返信する
お気を付けてお越しやす。 (スピードスター)
2007-10-29 00:20:59
美味しい店探しときますです。
返信する
えー! ()
2007-10-29 00:23:51
えーえーえー
季節限定で封鎖されてるとかやなくて、
ほんまに閉まってしまってるんですか!
(↑ダジャレではありませんぞよ)
「奥琵琶湖で休憩なー」とか
「奥琵琶湖でお昼なー」ができなくなる?
かなりイタイですー(>_<。)
返信する
あの看板の文面だと、「廃業しました」と言うこと... (スピードスター)
2007-10-29 00:38:43
↓こちらご覧下さい。
http://www.ohmitetudo.co.jp/drive_in/index.html
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20071002/CK2007100202053088.html

竹生島行きの観光船が無くなっているような気がしますが...
返信する
新車 良いですね~ 今度一緒に走りましょう (マル)
2007-11-02 10:59:10
奥琵琶湖パークウエイで出会えなかったは残念です
返信する
いやー惜しかったですね。 (スピードスター)
2007-11-02 21:55:54
たったの2時間違いでした。

近場で企画が有ったらお邪魔させてもらいますね。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事