入院初日も、問題なく終わりそうです。
今日は、
◎看護師さんとの面談
薬や病気のこと、家族く構成や身辺自立の確認など
◎麻酔科の先生からの説明
前回、気管挿管したらしい。
なんか気管挿管って聞いたら、テレビドラマの世界で、それも重病のときに江口とか江口とか江口とかがするやつで(笑)
なんか自分には関係ない世界の気がしてたのだけど、知らないうちにされてたらしい。
今回はマスクを使うそうです。
前回同様、術後痛みやく頭痛、吐き気とかないといいなぁ。
◎歯科受診
先週みてもらったし、口腔内はきれいらしい。
次は歯石とかとるのは、半年後くらいでいいそうです。
◎手術室の看護師さんからの説明
写真つきで、手術までの移動の流れなどを説明。
前回もしてるし大丈夫。
◎リハビリ
手術前の検査。足の上がる角度や開く角度とかの測定。
シャツをズボンにインして、歩いている姿のビデオ撮影。恥ずかしいーー。
あと歩いているときの体重のかかり具合の測定。
松葉杖や車椅子のおさらいでした。
二階にいる間の担当理学療法士さんは、去年おられなかった方で、若そうな爽やか君でした。
作業療法士さんは、去年数回お世話になった方で、これもまたイケメンボーイ。
37歳主婦にはもったいのうございます(笑)
3階にうつったら、担当また変わるのし、多分そっちがメインになるので、その時はいろんな意味で当たりな訓練士さんだといいなぁ。
◎主治医からの家族説明
旦那ちゃんとともに聞きましたが、前回も聞いているので、たいした質問もなく終わりました。もうお任せするしかないしね。
今回も手術が上手く行けば、通常6週で退院なところを3週とか4週とかで退院できるようにしたいって話されました。
さすがに3週は早過ぎの気がしますが、これもオペして、リハビリが始まってみないとわからんしね。
とにかく明日、されるがままにされてきます。
では今度は、オペの次の日かな??
そんな余裕があればまた報告します。
右サイドバーの応援クリックもよろしくお願いします。