あひるね

膠原病(SLE)主婦。07年1月、09年4月に出産(姉弟)。投票ボタンを一日1回応援クリックお願いします。

左人工股関節手術

2012年07月19日 20時41分37秒 | SLE

今日で術後一週間です。

レントゲンもとり、回診もありました。

今回は白い巨塔ではなく、面談室にお邪魔する形でしたけど、

レントゲンをみながら簡単に説明をうけました。

「焦らずゆっくりしましょう」って。

 

実は手術の時、大転子ということろにひびが入ったそうです。

それでワイヤが二本巻いてあるとのこと。

術前は、術後3週で退院にしようと思ってると言われていたけど、そんなこんなで、2週免荷。

2週間、術足に体重をかけないというりリハビリプログラムになりました。

そのあとの荷重はレントゲンをみて話があるはずだったのだけど、今日は主治医と話ができず。

盆明けに帰れるのか、始業式直前になるのかまだはっきり分からないのですよ。

どうなのかなぁ、子どもたちとも遊んでやりたいし、実家にも帰りたいなぁ。

私にとっては一週間の違いが結構違うんだよね。

まだはっきりせず、悶々としています。

 

さて手術ですが、前回同様緊張することもなく、手術室に入りました。

だけど、今回は「背中がちくっとしますよ」と言われてから記憶なし、

手術が終わり、麻酔が覚め、部屋に戻り、旦那ちゃんの「ワイヤ巻いてる」とか「2週間体重がかけれない」みたいな声を朦朧とした意識の中で聞き、またそのまままた眠りにつきました。

前回はます麻酔が覚める時すごく寒くて痛かったけど、そんなこともなく過ぎたのでした。

痛くなくてよかったわぁ。

 

しか~~し。その後、入院生活から逃げ出したくなるような痛みに襲われるのでした・・・

 

続きは、リハビリのお話で。

 

応援クリックもよろしくお願いします。