けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

4年後にお会いしましょう

2006-10-04 06:28:23 | 北海道さるく

運河で有名な小樽の隣に、余市という小さい町があり その駅前にニッカの北海道工場があります。

この夏 6歳になったばかりのチビ1号が生まれた年の10月に、ここでウィスキー作りのまねごと(体験)をし、いまその樽は2番倉庫に眠っています。

貯蔵から10年後に その樽から出した(シングルカスク)ウィスキーを受け取ることになっていて、あと4年待つ約束ですが、せっかく近くまで来たので  現地を確認に来ました。

事前に工場へ連絡しておけば、チビの名前を落書きした樽にも対面できたようですが、なにせ予定がない旅だったので 今回は倉庫の外から見学しました。 

この体験樽ですが、容量が550リットル近くあるので 体験者に引き渡す以外は もちろん市場に出回ることになります。同じように作られた余市のシングルカスクは、数年前 世界一の評価も受けているので、2010年もかなり期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルトの試験

2006-10-04 06:11:24 | 以上現場からお伝えしました

先日 鉄骨を組み上げた現場で、ボルトの試験をしてもらいました。

ボルトといっても、機械で締め付け その摩擦力で鉄骨を結びつける高力ボルト(トルシア型)というものです。

建築は基本的に現場製作物なので、「試験」といっても工場でするのではなく、当然現場で行ってもらいます。今回は まだ落下防止ネットしかない梁に案内され、鳶さんが到着するのを待っていました。

ボルトはパワーの異なる機械で 2度締め付けられます。2度目に所要の強度が出たら、ボルトの頭(ピンテール)が外れることになっているので、締め付け前後のマークの傾きとセットで 状況を確認すれば試験は終了。今回は合格でした。

余談ですが、いつもながら 高所で鳶さんの軽快な作業をみると ほれぼれしますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする