10月の中旬から、日本でも一番高い 長崎のガソリン価格が、少しづつ下がっています。
9月のピーク時は、写真のセルフGS@島原でも 144円(もちろんレギュラー)だったのが、142円になり、昨日は140円になりました。
県内でも競争が激しいところでは、すでに130円台の攻防になっているようです。九州は 台風13号のあと、昨日まで連続33日間も雨が降らない ドライブ日和が続いていますので、もっと下がって欲しいモノです。
10月の中旬から、日本でも一番高い 長崎のガソリン価格が、少しづつ下がっています。
9月のピーク時は、写真のセルフGS@島原でも 144円(もちろんレギュラー)だったのが、142円になり、昨日は140円になりました。
県内でも競争が激しいところでは、すでに130円台の攻防になっているようです。九州は 台風13号のあと、昨日まで連続33日間も雨が降らない ドライブ日和が続いていますので、もっと下がって欲しいモノです。
長崎市内のとあるマンション工事現場に、珍しい?仮説足場がかかっていました。最近国の指導で、徐々に見かけ始める”手すり先行足場”というものです。
wikiによれば、足場のかけ始めと解体時が 一番転落事故が多いためこういう工法が生まれたのだとか・・。
で、この現場でも ちゃんと垂れ幕で「PR」はしているのですが、まだ関係者しか気づかないようです。
こうして つたないブログで宣伝しますので、監督さん がんばれー!