うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

卵の形が変わってきた

2024-03-10 12:46:49 | ペット
先日見つけたカエルの卵を、睡蓮鉢に入れて数日たちました。
ここ2,3日寒くて雪も降ったりしたのでまだオタマジャクシは先かな…と思っていたら…。
丸い卵がゼリー状の保護膜から出て形が変わってきた。

そろそろオタマになるのかな?
白いものが時々混じっていますが、死んじゃった卵かもしれないです。
100個以上ありそうなので全部カエルになるのも大変だと思いましたが成長するのはどれぐらいいるんだろう。

ヒキガエルの卵のようなので、次は緑のアマガエルを育ててみたいと欲が出てきました。
アマガエルは4月以降に産卵するみたいなので、また卵探しにいこう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの卵みっけ!

2024-03-04 14:36:58 | ペット
家にメダカを入れている睡蓮鉢が3つあるんですが、メダカも飽きてきたな~何か違うものを…そうだ、カエルを卵から育てよう。
ちょうど春先はカエルの産卵期なので、チャンス!と思い立って近くの小川へ卵探しに行ってきました。
あちこち歩き回ってついに見つけた~!おかげで靴が泥だらけ。
卵からは初めてで、おたまじゃくしを育てるのは小学生以来です。
帰ってから睡蓮鉢に入れました。
前にオタマジャクシを育てた時は1匹だけカエルになって水から上がったところで死んでしまいました。家の中の水槽に入れていたので食べ物が無かったのかもしれないです。
今度は外に置いて自然に任せます。
ちゃんと育ってくれるかな…夢は庭でカエルの合唱が聞けることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ幼虫2匹みっけ

2023-09-12 15:42:25 | ペット
9月に入っても残暑が厳しく庭の手入れもほとんどしていないので雑草が生えまくりなのですが、久しぶりに出たら去年鉢から植え替えた山椒の木にアゲハの幼虫2匹見つけました。

こっちは緑色の子。4齢ぐらいかな。
もう1回脱皮したら蛹になるかも。

こちらは2齢ぐらいのまだ鳥糞の色です。

山椒も地植えにしたらずいぶん大きくなりましたが最終齢はよく食べるんだよね。
このまま放置状態の予定ですが足りるかしら。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ生きてた~

2023-02-22 17:07:22 | ペット
昨年末辺りから睡蓮鉢のメダカ達がめっきり姿を見せなくなったので、5年ぐらい命を繋いでいたのがついに全滅しちゃったのかな…と2ヶ月近く餌もあげていなかったのですが2、3日前から元気に泳いでいる姿を発見しました。
やだー元気じゃん!
カラスよけに網を乗せているので見にくいんですが、数えたら7匹の生存確認。
底の方で冬眠していただけだったんだ。
良かった~春に蓮の植え替えをしたらボウフラがわかないように新しいメダカ買ってこないと…と思っていましたが、7匹もいれば買わずに済みそうです。

産卵用の水草は汚くなってしまったので、新しいのを用意してあげようかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリお食事中

2021-07-06 19:00:34 | ペット
ベランダの鉢植えの覆いの裏でカマキリさんが、虫を捕まえて食事していました。 しばらく姿を見なかったのでどうしたかと思ってたけど元気そうでよかった。
春先に見つけた時は1センチぐらいだったのがずいぶん大きくなった。梅雨時は小さな虫がたくさん出てくるのでいっぱい食べてください。

こちらは居間の壁にいたアシだカグモさん。子供の手のひらぐらいあってGも食べちゃうらしいです。基本的にクモは見つけても放置なので家の中あちこちに大小います~。
梅雨時の害虫対策に活躍してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする