![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/546553b910ae6c7678e29341af5657ec.jpg)
ガジュマルに石抱かせたり、ラボでおかしな実験ばかりやって被験植物たちは良い迷惑なんですが…サボテンの水栽培ただいま実験中です。
でもさでもさ、水栽培用の容器にだって「サボテンもできます」って書いてあるんですよ。実験なんて大袈裟かも。
買ってきたばかりのペンタカンサのペン太と、前に買った白剣玉のちびサボの根を容赦なく切ってどっぷり水に漬けて数週間。
先に根が出てきたのはちびサボの方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/dcdcbd25d6de5606149b16e1d5cf7660.jpg)
薬瓶がちょうど入るちびサボの直径は2センチぐらいなんですが、根がワサワサ出ています。
水だけじゃ栄養足りないだろうと液肥をスポイトで数滴入れたのが功を奏したのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/0de373808726e691d7e07adb8c43ccf0.jpg)
ペン太の方も先週ぐらいから根が出てきました。こっちは大きい分栄養をまだ貯蓄しているのか成長ゆっくりです。
それから最近載せていませんが、ドラゴンフルーツもすくすく成長中です。
名札はアイスクリームのバーで、なかなか役に立つのでいつも捨てずにとっています。
枝がずいぶん出てきて、本当は主幹がちゃんと育つためには欠き芽をしなければいけないんでしょうが…また変な実験したくなりました。
この枝に全部接ぎ木したらどうなるんだろう…とウズウズしています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/897ec17b5f209ab373ca2f4b4f8fc6e5.jpg)