3月に入り、冬眠中だった塊根多肉たちが目覚めて蕾も付き始ようやく春の兆し?と思いきや…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/41cd64d72d13bb0276e0ea00f5349d37.jpg)
9個もあったアデニウムの蕾が寒さで次々と落ちていき、ついに1つに…😢
残った1つは咲いてほしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/d22d86a967813e9406fa18da0cd5bcbd.jpg)
そして多肉たちも太陽が恋しいかと思って外に出したのですが、月兎耳と間違えた(なんだっけ?)多肉さんの葉っぱが朝晩の寒さで変色しちゃった~😢
急遽室内に入れてぬくぬく養生中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/958db2777b3aa0e8ed07a80cf5f8f9f2.jpg)
本物の月兎耳さんは寒さに強いようで、お外でも元気です。
似てるのに性質違うんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/a895cfd0acfe32d486ee90ad7209ccca.jpg)
もう1つある多肉で貰い物のエケベリアはずっと出しっぱなしでしたが、こいつは寒さに強いです。
蕾も大きくなりました🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/f4d9806dd4d4c98ffd77060976cb0a2c.jpg)
パキポディム・デンシフローラムもそろそろお目覚めの様子。
右側の枝に1つ蕾のような芽が出てきました。
去年も確か今頃蕾をつけたんですが、日光に当てた方が良いと思って外に出したらやはり寒さで落ちてしまったので今年は咲くまで家から出しません!
まだ春までもう少しかかりそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます