春になり、ビニールを外した露地植えサボタニたちは元気いっぱいです。
多肉さんの花もそろそろ終わりかな…と思っていたらサボテンたちに変化が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/c72a209c3266fd5b6f92ca874cb53080.jpg)
右端のナナコマルの花が咲き始めました。
小さな子供にも蕾らしきものが出てきています。100均出身のナナコマルは自家受粉できるようで、前に種ができたのが今爪の先ぐらいに育ってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/81ef83533f8d0de2080fd0ea35766306.jpg)
ところでもう1つの100均出身のキンセイマルに変化が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/a822c365fcd7deedca5a66ad35f0d90e.jpg)
露地植えにしたら子供がボコボコ増えたんですが、先日から上の方にも丸い塊が3つできてきました。
また子供かな?ずいぶん上の方にできるな、と思ったんですが…渦巻き型の毛の塊で子供とちょっと違うかも。これって蕾かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/2091b0838352eaa48790d0e0b0213122.jpg)
要観察です。今まで花が咲いたことがなかったキンセイマルなんですが、花だったら嬉しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/c477f825259efab53816706a5fdc2dc5.png?1683594307)
一昨年種を植えた実生のランポー玉がやっとここまで育ちましたが、朝ドラの「らんまん」を見ていたら同じ四陵ランポーが出てきて「きんちゃくみたい」と万太郎が言ったら「キンチャクサボテン」という名前になってしまったみたいです。
今あまり聞かない名前ですが、私もキンチャクサボテンて呼ぼうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます