久しぶりの投稿。
今年に入ってずっと寒かったので、背中にカイロを貼ってぶるぶる震えていましたが、やっと少し春めいてきたみたいな気がします。
1ヶ月ぐらい前マンドラゴラに蕾らしきものを発見しましたか、今日のマンドラゴラです。蕾がずいぶん大きくなった。

これはもう明日ぐらいに咲いてくれるかしら?
うれしー!
マンドラゴラにもいくつか種類があるんですがこれはマンドラゴラ・オウツムナリスというので、名前の如く秋に咲くものと思っていたらこんな時期に?
鉢の置き場所にもよるのかしら。
今年は冬も室内に入れずに日当たりの良いベランダにずっと出していたら5年目にして初めて蕾がついた。
暑さには弱そうだけど、寒さは平気みたいです。
お日さまが好きだったんだね…。
他にはパキポディウム・デンシフローラムにひとつ蕾がつきました。

種から育てた実生は3つあるんですが、一番成長のおそかった子が毎年咲いてくれます。
もっと枝も幹も太い他の2つはまだ蕾らしいのはありません。
鉢がきついのかも…今度植え替えてあげようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます