1月25日は法然上人の御命日(御忌)です。
そこから、浄土宗では毎月25日を「世界平和念仏の日」と定めています。
法然寺でも25日を特別な日と捉えて、毎月25日の13時から約1時間程、本堂での(法要と法話の会)をいとなんでいます。
そして、法然寺ではこの日を「お念仏の会」と呼んでいます。
「お念仏の会」では参加者皆さんで、浄土宗の最もオーソドックスな勤行「日常勤行」スタイルで、いわゆる(お経)を読み、追善回向を行います。
勤行が終わると住職の法話の時間。
これは毎回緊張します。
今回は、今月の掲示板にも御言葉を載せさせていただいた愛媛出身の高僧「一遍上人」について30分くらいのお話を致しました。
ご興味のある方は25日、是非ご参加下さい。
最近ちょくちょく顔を出してくれる猫。
寛いでいる様子。。
その姿に、こちらも癒されています。
お寺に来られたら、この猫に会えるかもしれません。
そこから、浄土宗では毎月25日を「世界平和念仏の日」と定めています。
法然寺でも25日を特別な日と捉えて、毎月25日の13時から約1時間程、本堂での(法要と法話の会)をいとなんでいます。
そして、法然寺ではこの日を「お念仏の会」と呼んでいます。
「お念仏の会」では参加者皆さんで、浄土宗の最もオーソドックスな勤行「日常勤行」スタイルで、いわゆる(お経)を読み、追善回向を行います。
勤行が終わると住職の法話の時間。
これは毎回緊張します。
今回は、今月の掲示板にも御言葉を載せさせていただいた愛媛出身の高僧「一遍上人」について30分くらいのお話を致しました。
ご興味のある方は25日、是非ご参加下さい。
最近ちょくちょく顔を出してくれる猫。
寛いでいる様子。。
その姿に、こちらも癒されています。
お寺に来られたら、この猫に会えるかもしれません。