久万 ほうねんじ のブログ

法然寺でのスローなできごと。

夢中のアナグマ

2024年08月28日 | 日記
台風が近づいているので境内の見回りしていると…。


ん?何かずんぐりした生き物が庭を歩いてます。尻尾が見えてるけど狸かな?


アナグマでした。
夢中になって鼻を地面に押し当てています。


地中のミミズや何かを探してるようです。



あ、気づかれたかな?…
いや、風上にいるせいか気づかれていません。
こっちにどんどん近づいてきます。

動画が撮れたのでご覧下さい。




YouTubeに動画を上げたところ、「若い個体かな。とてもよく撮れていますね。」というコメントをいただきました。


ちょっとアンちゃんに似てて、かわいいです。


人の足にアゴと手を乗せながら眠るアン。


クッションにもたれかかりなんとも言えない表情のハナ。疲れたおじさんか?


毎日、このようなケモノたちに囲まれて暮らしています。
コメント

お施餓鬼会

2024年08月25日 | 日記


トマト。ピーマン。スイカ。。
久万で穫れる夏の名物が並びます。

本日、なんとか晴天に恵まれて、お施餓鬼会を無事に厳修いたしました。



午後からは土砂降りになり、雷も鳴りましたが、午前中は綺麗な青空でした。


↑23日の大掃除の様子。

檀信徒の皆様、準備の時からお掃除やお手伝い誠に有難うございます。



暑い中、当日も受付等をしていただきました。皆様のご協力に感謝いたします。





あんちゃんは、お父さんが着替えるのを邪魔してます。




でも、可愛いすぎて許しちゃう。




100人以上の大勢の方々にご参詣いただきました。



ナスの形とあんちゃんの体型が似ている説。

皆様、おつかれさまでした。

今後の台風にお気をつけくださいね。
コメント

御紋菓を新調

2024年08月19日 | 日記


紋の入った落雁のような丸い干菓子。
これを少しずらしながら積み上げて行きます。


完成。右下にアンちゃんが見えてます。



8月25日午前11時からのお施餓鬼会にあわせて新調しました。



仏様にお供えして振り返ると、ハナとアンが椅子に乗って御参りしていました。

コメント

今月の掲示板

2024年08月15日 | 日記



また今日も ぼくのお皿に きゅうりのる

湯築小6年生 青野泰道くん作


松山の銀天街に掛かっている子どもの俳句。この青野くんの作品が目に留まり書かせてもらいました。

朝、うちの食卓にもトマトとキュウリが毎日登場します。
もしかしたら、泰道くん家が家庭菜園でキュウリを作ってるのかもしれない。もしくは、お爺ちゃん家が農家で沢山のキュウリを貰ったのかもしれない。
キュウリって実がなりはじめると、次から次へと止まらなくなりますよね。
泰道くんは毎日のキュウリに少し飽きてるのかもしれません。
俳句は世界一短い詩ですが、いろんな想像が膨らみますね。








久万の3日の納涼祭花火大会。
夫婦で体調を崩し、寺の境内から小さく見える花火を鑑賞しました。

お盆参りを予定していたお檀家様には延期をしていだだきました。ご迷惑をおかけしました。また、延期を快く承諾していただいてありがとうございました。

今日でいよいよお盆も終わりですね。
久万は、すでに秋の気配がいたします。

コメント