松山の電線で美声な鳥が鳴いていました。
よく見ると、こないだ投稿した謎の青い鳥に似ています。(お腹は白くない。)
その青い鳥は嬉しそうに羽をバタバタさせ、(虫をくわえたまま!)綺麗な声で鳴いていました。
電線の上でジャンプしながら、餌を捕らえた喜びなのか、嬉しさを体で表現していました。
この鳥は鳴き声から「イソヒヨドリ」だとわかりました。
イソヒヨドリはその名の通り、海の磯や河川、湖、によく見られるそうですが、時にコンクリートの市街地にも見られるらしいのです。
久万には川もあるし、住宅地にも現れてもおかしくないと思いました。
もしかしたら、、謎の青い鳥の正体はイソヒヨドリだったのかも…。
イソヒヨドリ(オス) ウィキペディアより
普通のヒヨドリとは違って(あ、失礼。。)
とにかく美声です。聞き惚れます。
YouTubeなどで聴くことができますので、1度聞いてみてください。
よく見ると、こないだ投稿した謎の青い鳥に似ています。(お腹は白くない。)
その青い鳥は嬉しそうに羽をバタバタさせ、(虫をくわえたまま!)綺麗な声で鳴いていました。
電線の上でジャンプしながら、餌を捕らえた喜びなのか、嬉しさを体で表現していました。
この鳥は鳴き声から「イソヒヨドリ」だとわかりました。
イソヒヨドリはその名の通り、海の磯や河川、湖、によく見られるそうですが、時にコンクリートの市街地にも見られるらしいのです。
久万には川もあるし、住宅地にも現れてもおかしくないと思いました。
もしかしたら、、謎の青い鳥の正体はイソヒヨドリだったのかも…。
イソヒヨドリ(オス) ウィキペディアより
普通のヒヨドリとは違って(あ、失礼。。)
とにかく美声です。聞き惚れます。
YouTubeなどで聴くことができますので、1度聞いてみてください。