ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
久万 ほうねんじ のブログ
法然寺でのスローなできごと。
花盛り。
2021年04月07日
|
日記
リキュウバイ。いま満開です。
今日の久万は快晴。
こちらはミナリカイドウ。つぼみの時はピンク色が入ってますが、咲くと真っ白。
書院の前に咲いています。
アスパラガスが生えてきました。
収穫してサッと塩茹でにしましょう!
ツツジのつぼみ。
桜が終わるとツツジの出番です。
モミジは花が咲いて、ようやく新芽が出てきました。
松山のモミジはすでに葉が開いているそうです。
最後に。
1番遅く咲いた八重の枝垂れ桜。
今年は長く楽しませてもらいました。
ありがとう。
コメント
2021/04/04
2021年04月04日
|
日記
本堂前にスロープ&手摺りを設置してもらいました。階段にも両手用の手摺りが付きました。
本堂内北、納骨堂につながる通路にも手摺りが付きました。
山門前の階段は、コンクリートが剥がれていましたので塗り直していただきました。
近年、毎月お参りにいらっしゃる檀家さんの中でも高齢化が進んでおり、段差につまづいて転倒される方も少なくありません。
私もこの1月、檀家さんが転倒した瞬間を目の当たりにしたこともあり、ついに段差と手摺りの工事に踏み切りました。
ここで現在の久万高原町の広報掲載の人口状況。
2021.3月号
そして、ちょうど3年前の人口状況。
2018.3月号
3年間で618人減少しているようです。
この数字は、亡くなる方だけではなく、若者の流出やお年寄りの転居等様々なケースを含んでいます。
最近は、檀家さんからの「墓じまい」や「永代供養」のご相談が年々増えている実感があります。
「仕方ないこと」ですが。
「仕方ないこと」ですが。。。
コメント
今月の掲示板
2021年04月01日
|
日記
散る花を 惜しむ心や とどまりて
また来ん春の たねとなるべき
西行
《散る花を惜しむ想いがとどまって、それがまた来る春の花の種になるのだろう。》
西行 山家集より
3年連続で西行の桜の歌を書きました。
今年は、あっという間に満開になってしまった感じがします。今日は桜吹雪が綺麗でした。
明日は天気が下り坂。。
さすがに葉桜になっちゃいますかね。。
こちらは、雨を待ってるカエルくん。
↑てんとう虫が出てきました。
こないだテレビで「日本に生息するてんとう虫の種類は200種。」と言ってましたが!!
せいぜい5種類くらいしか見たことない気がしますー。。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
愛媛県の久万高原町にある浄土宗のお寺です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
僕の前は…雪だらけ。
令和7年
年暮れる
冬の訪れ
紅葉見頃 色とりどりに
紅葉 11月15日
紅葉はゆっくりと
今月の掲示板
今月の掲示板と栗とアナグマ
今月の掲示板
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(571)
最新コメント
kuma-honenji/
紅葉 11月15日
岸上志保子(佐光)/
紅葉 11月15日
kuma-honenji/
2才の誕生日
さくらもち/
2才の誕生日
kuma-honenji/
久万は大雪
こちウワ男/
久万は大雪
kuma-honenji/
結婚式
なかよしさん/
結婚式
oshieru/
やっちゃいました。。
kero-777/
私の1日
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ