先日、3月11日、あの大惨事、東北大震災から早12年という月日が流れたんですね。
長いようであり、短いようでもあります....
そう、僕のこのgooブログも始めてからもうすぐ12年なんです。
無計画の思い付きで始めた拙いブログ、支離滅裂ながらも尻切れトンボの時を経ながら12年、よく続けたものだと思います。
大震災の直後はしばらく千葉でも計画停電なるもので残業しないで定時退社、、
退社後に直行していたスポーツジムは18時で営業終了、、、という日々。
帰宅後は自宅で時間を持て余す感じがあって、、、ブログを始めてみたのでした。
初めての記事は3月23日投稿のトライアスロン・ブログを始めました。-上を向いて歩こう!でした。
今改めて読むと恥ずかしくなるような記事です。
その頃トライアスロンをしているある方のブログを楽しみにしていたこともあって
憧れのようなものを感じて自分も真似をしてみようかとブログを始めました。
その方とは当時JOGNOTEで友達(ハンドルネームが からだソムリエ さん)になり
2011年3月、大震災の少し前に東京の青山で開催された
トライアスロン博覧会で初めてお会いすることができ
2012年には沼津で開催されたトライアスロン駅伝にチームとして参戦、とても良い思いです。
(向かって左から1走:鉄アレイさん、アンカー:kuma、2走:からだソムリエさん チーム3人手をつないでフィニッシュ)
始めた頃のコンセプトは当然トライアスロンだったのが、
いつの間にか、トライスロンに関する記事が減り
今ではほぼ趣味ブログ、、ここ数日は映画鑑賞の映画タイトル INDEXなるものを作っていましたし
トライアスロン、トレーニングのカテゴリーになる記事は1割もないかもです。
ブログのタイトルも、いつの間にか 「トライアスロン・シニアライフ」になっていますから。
実際、シニアライフなんだろうと思います。
年金を貰っていますからね。
厚生年金だけでは生活がカツカツなのでアルバイト、週4のパートでポケットマネーを稼いでいます。
年金だけではトライアスロンレース参戦なんて夢物語りだしね、
アルバイトをしているおかげで昨年末には自宅の部分的なプチ・リフォーム。
玄関、トイレ、キッチンを新しくできたし、
2年に一度iPhoneも新しいのに割と気楽に機種変更できる。
最近は憧れのMAC miniを買うことができたしね、、、
そんな感じの年金+パート・アルバイト生活がこの5月でまる2年になるけど、、
60歳で定年になり給料が半減して年金が全額カットだった最悪の60歳から64歳の頃よりは生活は各段に楽に、楽しくなっている。
今の人は65歳未満でも月額(給料+年金)が47万円までは働いても年金貰えるからいいよね、、、僕らの時は上限が28万円だったから。。
どうやって28万円で生活しろって言うの! 酷い制度だなあと思っていたよ。
(奥さんが9歳年下だから、まだ正社員でバリバリ働いているので足らなくてもカバーはしてくれてたんだけど)
そんなトライアスロン・シニライフですが、
トライアスロンへの情熱、パッションはかなり弱火なんです。
それでも、どこまで、いつまでできるかは人生における自分の身体を使っての実験的な興味もあって
プロじゃないんだから引退ということもないから、細々でも生活スタイルとしてトライアスロンの3種目は継続して
楽しんでいきたいと思っています。
まずは健康であること、健康寿命をいかに伸ばせるか?!が鍵でしょう。
そして倹約、ケチケチになるという意味じゃなく、節約しながらいかに生活を楽しめるか!ですね。
トライスロン・レース参戦ともなればエントリーから準備、遠征にかなりの出費を覚悟せねばなりません。
先日WEBで「健康を維持しながらお金を使わないで老後を楽しむ」みたいな内容、
興味深いテーマの記事を読む機会がありました。
そこに書かれていた趣味、楽しみは
1.散歩、、、歩ければ誰でもできる、自分のペースで、足腰の鍛練にも健康維持にも良い。
2.ヨガ、、、YOUTUBEやアプリ利用でヨガのインストラクターの動画を真似して継続すればタダで健康体へ近づける。
3.読書、、、地元の図書館を利用すれば当然無料で読みきれないほどの本があり、読書を通して知的体験ができる。
4.映画、、、映画館へ行かなくても、限られた金額、サブスクリプションで自宅で、どこでも気軽に、いろんな作品を楽しめ、
読書と同様に異世界を体験できる。
ブログで映画レビューを投稿するという広がり、違った楽しみにも発展する可能性がある。
5.料理、、、自炊することで外食が減り節約になり、料理をするということで頭を使い脳の健康維持にもなる。
おおおおっ...1.散歩をトライアスロン・トレーニングとすればランが該当する(スイム・バイクはそれなりにお金がかかる)
5.の料理は控えめだけど、、ほぼ全部やってるじゃん!と気分良かった。
1.2.は主に身体、、3.4.5.は主に脳、、でもどれもシンクロしてるんだよね、、、
走るって脳の健康に良いそうだよ、、、知ってた?
最近、CHAT GPTが話題になっているので、今日ちょっと試してみました。
今後、調べものなんかで利用価値はありそうです。
AIの進歩を身近に感じました。
CHAT GPTに初めて一つ質問してみました。
質問として
「トライアスロン初心者がハワイ・アイアンマン ワールドチャンピオンシップに辿り着くにはどうすればいいですか?」
数十秒、1分もしない内に下記の回答が、、、、驚くほどのスピード
ハワイ・アイアンマン・ワールドチャンピオンシップは、世界で最も難しいトライアスロンの一つであり、参加資格を得るためには多くの時間、努力、そして才能が必要です。以下は、トライアスロン初心者がハワイ・アイアンマン・ワールドチャンピオンシップに辿り着くために考えるべきことです。
1.ベースを作る: ハワイ・アイアンマン・ワールドチャンピオンシップに出場するには、まず基本的なトライアスロンのスキルを身に付ける必要があります。泳ぎ、自転車、ランニングの3つの要素を熟練する必要があります。
2.トレーニング: ハワイ・アイアンマン・ワールドチャンピオンシップに参加するためには、適切なトレーニングが必要です。専門的なコーチと一緒にトレーニング計画を作成することをお勧めします。継続的なトレーニングと健康的な生活習慣を維持することが必要です。
3.競技会に参加する: 大会に参加することで、トライアスロンのスキルを磨くことができます。競技会で競い合うことで自分の力を測り、競技会の経験を積んでください。
4.パフォーマンスを向上させる: レースの結果を追跡し、自分のパフォーマンスを向上させるために必要な改善点を見つけることが重要です。自分自身を常に挑戦することで、徐々に改善していくことができます。
5.出場資格を取得する: ハワイ・アイアンマン・ワールドチャンピオンシップに参加するには、出場資格を取得する必要があります。一般的に、他のトライアスロン大会で優秀な成績を残すことが必要です。具体的には、年齢別カテゴリーで優勝するか、年齢別カテゴリーで上位に入る必要があります。
6.精神的な強さを身につける: ハワイ・アイアンマン・ワールドチャンピオンシップは非常に
無料登録なので有料とは違い文字数制限があるのかもしれない、、6.は途中で尻切れトンボで終わっていますが、
見事な回答で僕の知っている限り的を得ています。
それから最近、3月になりTV時間が増えてしまっています。
WBCが始まり、普段プロ野球は観なくても興味津々です。
大谷翔平選手さすがスーパースターですね。
ヌートバーも素晴らしい、、、史上最年少三冠王の村上選手がちょっと不調で蚊帳の外状態でちょっと心配ではありますが、
その内、決勝リーグでは復調して活躍するだろうと期待しています。
それにプラスして大相撲3月場所が始まりましたね、1月に旧友に誘われて大相撲観戦をしたことから
最近また大相撲に関心が沸いてきており、、、そんなことからTVを観る時間が増えているこの頃です。
こらからも青年の心、好奇心を忘れず、新しいことにも興味を持って、チャレンジ精神を大切に
トライアスロン、読書、映画、音楽鑑賞も人生を豊かにするものとして楽しんでいこうと思います。
これからも当ブログ
Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona
還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?
をよろしくご愛顧願います。
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています。。久々にサイトを見たら価格が以前の倍!になってた、何もかも値上げだ。
これもいいかも、、、低価格。。これも倍くらいに、、便乗値上げ?
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 | |
Amazonで探してみる |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
Amazonで探してみる
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます