![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/bbd0ef61205a6fbc1bfd2eadb5d6889a.png)
映画(たまにTVドラマ、アニメ)鑑賞の記録(個人的な鑑賞備忘録)
初めて観る作品は当然、過去に観ていても忘れてしまったら、
面白かったという記憶があればまた観たいと思うので、
鑑賞したらレビュー、記憶を残そうと思う。
その記憶の記録が鑑賞速度に追いついていない時もあり、、その時は思い出しながらのレビューです。
乏しい筆力をYOUTUBE(予告編)で補い
あらすじは手を抜いてAmazon Prime Video等から
作品情報はジャケット写真と共にFilmarksからコピペ、貼り付けております。
一段と手を抜いたレビューとなっております。
🔸Film Diary🔸
No.13 パーマー (2021年制作の映画)
(管理NO:230228)
Filmarks 事務局さん、ジャケ写真が無いよ、、、こんなに素敵な映画なのに、入れてほしい
(出典:Filmarks よりコピペ
の数はFilmarksでの平均評価です)
鑑賞した日:2/28
本年鑑賞通し番号:2023-013
個人的な好み度(評価): (4.0点/5点満点)
感想: ときどきネタバレあるかもなので・・・注意してください
最近Apple TVもたまに観ていて、、
好きだなこの感じ。
ストーリーはベタな感じはするけど、
この感じはやっぱり好きだ。
ジャスティン・ティンバーレイクならもっと派手なアクション映画のイメージだったけど、
いい感じに枯れた感じの演技がとても良かった。
ミュージシャンとしても素適だけど、俳優としても才能あるんだな。
以下ネタバレあり
12年の服役、仮釈放で地元に戻ったパーマーと隣に住む育児放棄された少年サムとの出会いから
サムを保護することで挫折から立ち直るというパーマーとサムの成長物語。
いろんなテーマが詰まっていたと思う。
育児放棄、里親、恋愛、麻薬、服役からの再就職、ジェンダーレス。。。
隣りに住む小学生の男の子、サムも良かった。
女の子のようなしぐさだったり、いろんな好みも女の子で仲がよいのも女の子。
ぜんぜん普通の固定概念がなくて、女々しく見えるけど芯は強くて
それが恥ずかしいことだとは思っていない。
学校で仮装の時にはプリンセスの衣装で、、、クラスでその衣装をバカにされた、、
その時のクラス担任の女性教師の行動がめちゃくちゃナイス、、いい先生、いい人だなあと思いながら、、
ちょっと顔立ちも好きな感じの女優さんで、観たことあるけど名前知らないなあ~
この女優さんの出演作を観てみたいなあと思ったりもした。
アメリカでもまだ田舎の方だとサムは生きていくのに窮屈だろうなあと思ったりもしながら観ていた。
パーマーは学生時代にはフットボール・プレイヤーのスター選手で、
人に弱音を吐けない不器用なタイプできっとマッチョな価値観(男はこうでなくては)を持っていたと思う。
だから女々しく見えるサムを最初鬱陶しく感じていた。
嫌々でもサムの面倒をみている(嫌々でも面倒をみるというところはパーマーの素敵な部分)うちに、
人の目を気にせず自分らしさを貫くサムを徐々に肯定する様になっていった。
自分らしくいていい、、二人の絆が深まって、、、しっかりと訴えるものを感じることができた。
有名じゃないけど多くの人に見てほしいと思える素敵な作品だった。
あらすじ:Wikipediaより引用、コピペ
エディー・パーマーは高校時代にフットボールの選手として活躍したが、その後道を踏み外してしまい、ついには12年間も刑務所で服役することになった。出所後、エディーは祖母のヴィヴィアンと一緒に暮らしつつ、地元の学校で用務員として働いていた。それからほどなくして、ヴィヴィアンがこの世を去ったがここで一つ大きな問題が発生した。ヴィヴィアンは母親(シェリー)から捨てられた少年、サムの面倒を見ており、彼女が亡くなった今、エディーは一時的にサムの保護者という役割を引き受けねばならなかったのである。最初こそ「子供の面倒を見るなんて御免蒙る」などと思っていたエディーだったが、、、、
予告編:
🔸Note(参考:Wikipediaからコピペ)🔸
『パーマー』(原題:Palmer)は2021年に配信されたアメリカ合衆国のドラマ映画である。監督はフィッシャー・スティーヴンス、主演はジャスティン・ティンバーレイクが務めた。
個人的お気に入り度 :映画の優劣というより自分の好み優先評価
レビューの点数(5点満点)はその時の気分だから曖昧、少し甘めで個人的好み。
作品の優劣じゃない、どれくらい楽しめたかが大切。
ハラハラ、ドキドキ、ワクワク感、没入感、驚いた感、
観終わってすっきり爽快感、ほっこり感、、大どんでん返し等。
涙が溢れてしまったとかもね。
(またまた基準となる点数を少し変更。。2022/5/01以降の鑑賞作品より)
x5、
x4 のハードルを少し上げた(厳しくした)
だから過去鑑賞記録作品は当然この限りではないので悪しからずです。
評価は常にブレブレで揺れていて、いろいろなものに影響されて、変化します。
4.6-5.0点 傑作、名作、最高作! 強く心に残った ソフトを買って何度も観たい 殿堂入り
4.0-4.5点 秀作、凄く良かった 感動した また観ることがあるだろう お勧めしたい 是非映画館で
3.0-3.9点 良作、良かった 面白かった 得した気分 映画館でも許せる良いレベル
2.0-2.9 点 凡作、 まあ普通に楽しめた タダで暇つぶしなら 映画館なら損した気分かも
1.0-1.9点 駄作 つまんなかった タダでも時間を損した気分 観たことを後悔
☆無し 0.0-0.9点 酷作 観ていて苦痛 評価不能なレベル 出会ったことが未だ無い
途中でやめて、ここでレビューすることもないかも
付ける点数は観たその時々の気分やし、観る状況にもよるしね、、
もともと基準なんて曖昧で適当やから、こんな感じかなあ~という
それでも0.1刻みなんだけど、その微妙な差は説明できない、遊び感覚
よろしければ、興味があれば観てくださいね
Apple TV+で2021年1月29日から配信。
映画鑑賞にはポップコーンですよね。
電子レンジで4分ほどで出来上がり。
ブログ内の映画検索2018年以降に観た映画鑑賞リストはこちら
ご訪問ありがとうございます。
そして貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も良い一日でありますように!
See you next time!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます