トレーニングとしてはそんなに頑張っていません。
なのでハードトレーニングで消耗した身体の回復。。。という訳でもないです。
が、仕事(募集要項では「軽作業」でしたが、思った以上に肉体労働)の疲れもあって
翌日までに疲労感、身体の痛みが取れていない日々です。
大会まで2週間とちょっとに迫ってきたので、
疲労を抜いていく、トレーニングで調整していく時期になってきました。
🔸Diary🔸
2023年9月18日(月) 25-33℃
6.66km 50分50秒 7.9km/h (7'37/km) 夕方~夜ラン
・相対的エフォート:53
仕事で疲れ過ぎて予定していた元気館へ行く気力がなくなり真っ直ぐ帰宅。
帰宅後すぐに部屋で横になり眠りました。
背中の痛み~疲れを取り除かないと走ろうと思わないし、まともに走れない。
疲れも半分くらいに、走れそうなくらいまで回復したので時短でもいいからと外へ。
ますます日の入りが早くなっているから、ライトの明かりがいらないのは1kmくらいまで。
1kmが7:16、、、その後、キロ6分台後半、2km過ぎて不整地へ。
3km過ぎて、もっと先まで行くつもりだったけど、すでに真っ暗になってしまったので危険回避でUターン。
4km過ぎたあたりから空腹感、ガス欠みたいな感じで力が抜けてまともに走れない、凸凹道で足もとがぐらぐらと不安定。
捻挫でもしたら洒落にならない、、真っ暗でスピード出せないならと700mくらい
ちょっと早歩きのイメージで歩きました。
ラスト1kmちょいは舗装道路なのでゆっくりペースでもいいからと走って、
いつものフィニッシュ地点まで250mほど急な上り坂を駆け上がり6.66km。
今日も頑張りました。
明日は走らない予定。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと20日
2023年9月19日(火) 23-33℃
10.00km 17分39秒 34.0km/h (1'45/km)
ROUVY - Kyiv | Ride for Ukraine
・相対的エフォート:19
1週間前にスイスから帰省した旧友からのお誘いがあり、初場所に続き両国国技館で大相撲観戦。
序二段の途中から三段目、観戦している人は疎ら、ほとんど空席。
普段TVでは観れない取組。
ひょろひょろの細い、小さい力士、まだ髷じゃない残バラ頭の力士も多く、素人に毛が生えたような相撲がかえって新鮮で面白く楽しめた。
その後、十両と取組が始まると少しづつ席は埋まるがまだ半分くらい。
幕内の取組が始まる頃には満員御礼の垂れ幕通りに観客席は埋まり、やっともう一人の旧友も到着。
大相撲を生で7時間以上楽しめて大満足。
相撲観戦はゆっくり時間が流れる感じで久々に会う友人とのおしゃべりも楽しめるので、これからも1月と9月の年二回、定例になるのかもしれない予感。
午前中からこんなに長く一緒に過ごしたのにまだ午後6時、、
昔は午後6時頃が待ち合わせだったから、、、駅裏の適当な居酒屋でカンパイ、食事。
20時過ぎまで両国で過ごし、また会おうね、それまで元気で。
帰宅したら22時過ぎ。
お風呂に入る前に部屋バイクトレを少しやりたい気分で軽く、23時過ぎから時短ルートを選んで10km。
ウクライナ、多分2回目。
トレーニングにはなっていなくてもノートレよりは気分的にはいい。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと19日
2023年9月20日(水) 24-32℃
(ノートレ)
今日は外の作業場(屋根はある)で終日、さつま芋の作業。
これから冬にかけて芋の作業が増える。
それまで曇り空ながら時折晴れ間もあったのに退社直前からもの凄い雨、土砂降りというか滝のような豪雨。
作業時間の延長もあり元気館へは行かず帰宅。
疲れもかなりあり部屋バイクトレの気分ではない。
ノートレにして大相撲TV観戦で休養日とした。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと18日
2023年9月21日(木)
12.10km 1時間19分55秒 9.1km/h (6'36/km) 朝ラン
・相対的エフォート:119
37.6km 1時間17分29秒 29.1km/h (2'03/km)
ROUVY - Pacific Coast Highway | USA
・相対的エフォート:83
昨日は疲れていてノートレにしたから、朝起きた時には疲れが残っている感じがなかった。
久々に朝走ることにした。
朝と言っても早朝ではなく、朝のゴミ出しをやってから、9時を少し回ったころから走りに出た。
朝食前なので軽く、ゆっくり10kmくらい走るつもりで。
走り出してしばらくして、2kmを過ぎた頃から小雨がポツポツ。
ちょっと嫌な感じ。
これ以上強くならなければ、、、
その後は降ったり止んだり、7km過ぎた頃には気にならなくなっていたけど、たぶん止んでいたのだと思う。
最初は単純に往復するつもりだったけど、なんとなく1周、12kmだった。
ペース的には上りが続く8~9km区間以外はキロ6分台だったので体調的には悪くなかった。
夕方になり部屋バイク、ROUVY。
今月ほとんどバイク・トレしていない。
BGM代わりにTVの音量を上げて、大相撲観戦をしながら、そこそこ頑張って足を廻した。
今年のメイン・レースというか唯一のレースになるかもしれない「99T」まで3週間切ったので、
ほぼ毎日やっていたランの頻度を少し減らし、バイクの上で過ごす時間を増やす予定。
11日を最期にやっていないスイムも週末、23日から再開しようと思う。
99Tからレターパックでレース・ナンバーが送られてきた。
レースナンバー:4102
第4ウェーブの102人めの選手ということだろう。
年寄はやっぱり後ろからのスタート
第5ウェーブは女性かな?
第5ウェーブまでだとするとミドル・ディスタンスは500人程度なのかな?
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと17日
2023年9月22日(金) 23-28℃
20.00km 33分31秒 35.8km/h (1'40/km)
ROUVY - Obergesteln - Fiesch | Swiss Alps
・相対的エフォート:36
金曜日なので元気館は休み。
仕事から帰宅後、椅子に座ったら疲れから寝落ち、眠っていた。
ハッと目が覚めて、TVを点けて大相撲観戦。
ただ観てるだけは時間がもったいないないので部屋バイク、ROUVY。
そんなにやる気はないので時短ルートで。
取り敢えずバイクの上で過ごす、足を廻しておく感じ。
九十九里トライアスロン2023(2023-10-08)まであと16日
大会エントリー翌日から大会前日まで(9/1~10/7)
ROAD to 99T 期間(22日経過)のトレーニング(累計日数&距離)
スイム 4回。。。5.70km
バイク 4回。。77.64km
トレミ・ラン 6回。。26.39km
実走(外)ラン 14回。。109.20km
補強・エクササイズ 3回。。。82分
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています。。久々にサイトを見たら価格が以前の倍!になってた、何もかも値上げだ。
これもいいかも、、、低価格。。これも倍くらいに、、便乗値上げ?
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 | |
Amazonで探してみる |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
Amazonで探してみる
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます