
先日ゆるいペースでジョグしていたら秋桜が可愛くて写真をパチリ
秋桜はとても好きな花です。
1996年の思い出の一つ「第2回 星の郷、八ヶ岳野辺山ウルトラマラソン」100km
スタートして5kmあたりから10km地点近くまで秋桜が道端に沢山咲いていてとても綺麗で感動しました。
それ以来大好きな花になりました。
この大会は始まった頃は今とは違う季節で秋、9月半ばに開催されていました。
外を走る時は必ずスマホを持って走ります。
娘から「迎えに来てコール」があるかもしれず、、、
知らない道を走っていて迷子になったら地図アプリで現在地を確認できるし、、、
また事故に遭って緊急連絡が必要になる事もあり得るし、、、
実際一度、雨の日の夕方に走っていて、、季節的に今頃だったか?
後ろから来た乗用車に撥ねられて救急車で運ばれましたが、、、
救急車の中で救急隊員の方にスマホを渡して仕事中の奥さんに電話をしてもらったことがあります。
痛いだけで意識ははっきりしていたので
走っていて綺麗な花や、いい感じの空(空フェチかも?)と出会えたら写真を撮ることがあります。
それで綺麗な花の名前を知りたくなりますが、、ほとんど知りません、無知です。
そんな時はスマホに入っている専用アプリで教えてもらいます
このアプリ、タダです。
お金はかからないので気軽に使えます。
スイム 0日。。。0.0km
バイク 1日。。30.00km
ラン 2日。。。23.38km
補強・エクササイズ 0日。。。0分
ジョグのねっとわ~く日記
(ジョグの からコピペです)
2021年10月12日(火)
13.05km 1時間28分11秒 8.9km/h(6'45/km)
夕方ラン、、、でも普段より1時間くらい早くスタート。
気温21℃、曇り空なので太陽の暖かさはないが走るとちょうどいい感じ。
どこを走るとか決めないで適当に走っていたら200mくらい前を一人のランナー。
追いかけているわけではないが、その内追いつくかもと思っていたら、突然姿が消えた。
市道に出たら突き当りなので右か左かなのだが、、
おおおおお、こんな所に見えない細い道があったのか?
この田舎に引っ越してきて27年ほどになるが、こんな所に道があるとは知らなかった。
市道を渡ってちょっと左側、2mくらいずれて草にかくれていて、
一段下がったようなところから未舗装の凸凹道が伸びている。
ずっと先はカーブしているので見えないが、さっきのランナーが前方に見える、、
どこまでこの細い道が続くのかという好奇心で後ろを追いかけることにした。
前のランナー、ピッチ走法で結構いいペースで走っているから追いつかない。
まあ、その方がいい。
その道は途中から上り坂となりちょっとしたトレラン気分だなあと思っていたら1kmくらいで終わって知っている道に出た。
「な~んだ、ここに出るのか!」
その道も激坂のある地元民でも知らないかもしれない超裏道なのだが。
前のランナーさんは左折、、一緒に付いていけば自宅方向で4kmランで終わりそうなので右折して、、、
しばらく振りに走る道路に出て、、また適当に走る。
ところどころ道端に大好きな秋桜が咲いていて、ちょっと癒される。
その内、以前から気になっていた道、こっちへ行ったらどこに通じるのだろう?と思っていた道に右折、、
しばらくは1本道、、その内に二股に別れて、、「どっち?」
右折したら戻る感じになる気がしたので左折。。。。
そしたら普通の道路がぐちゃぐちゃの未舗装の草茫々、やばいなあと思いながらも直進、、ただの好奇心。
前方はなんだか工事現場のような感じで、、上の方にダンプが走って行ったし、
工事現場へ通じる仮の道なのか?と思いながらも引き返さず直進。
行けるところまで行っちゃえと、、
何もない広い広場の真ん中に人口池のような水溜まり、、
上には100mくらいの橋が架かっていて、
でも新しい感じではないなあと思いながら橋の下を通過して、、
その内に坂を上ってしばらく走り続けたら工事現場から外に出た。
右側はゴルフ場、、なんとなく現在地、場所が分かった気がした。
左側にもゴルフ場を広げようとしているのかもしれないな?と思った。
自然を壊してゴルフ場を広げて、人間の欲望は果てしない??
コロナ禍でも緊急事態宣言が解けたからかもしれない、、
平日の夕方なのにクラブハウス前の駐車場には結構な数の車(高級車)が停車していた。
その隣でずっと営業をしていなかった日帰り温泉「森の湯」も灯りがついていた。
新しく出来たばかりで営業を始めてすぐ、コロナ禍でずっとお休みしていたから、
働く人は生活できないなあと思っていたので、良かったねと思いながら通りすぎ、、
ドギーズアイランド、、、平日の夕方はさすがにお客さんは少なめ、ワンコも少なめだった。
今日は新しい道発見ジョグの様な感じで、ゆるいペースで13km、
いつもの場所でフィニッシュ、、いつものようにほぼ真っ暗になっていた。
2021年10月13日(水)
30.00km 1時間10分24秒 25.6km/h(2'20/km)
ROUVY-Digital Japan Cup UTSUNOMIYA
仕事が休みでも結局トレーニングは夕方からということが多い。
今日もそうだった。
ずっと小雨が降ったりやんだりなので部屋バイク錬。
今日は日本のコース、、栃木県宇都宮の近くの30kmのコース。
初めてだったが距離が適度でそこそこの獲得標高(585m)なので選択。
1周10kmを3周だった。 3周が限界かな、4周以上だと飽きてくるから。
1か所だけキツイ上り坂、、1kmで150mくらい上る感じだったかな。
ROUVY、最近になって気が付いたが、パノラマビューというのか、、
映像が以前はアバターの背後からだけだったけど、
ある特定の場所、数か所では横から、前から、斜め前から、
少し上空から見るような感じになりちょっと新鮮。
ZWIFTのように自分で好きなアングルに映像を変えることができるのに較べたら
全然駄目だが、ちょっと努力はしているのかな。
ROUVYの売りは実際にあるコースを走行する、絶景を疑似体験できることだし、
そこに惹かれてZWIFTをやめてROUVY一つに絞ったのだから。
2021年10月14日(木)
10.33km 1時間7分47秒 9.1km/h(6'33/km)
帰宅後、1時間くらいいろいろ家事、休憩もして夕方ラン。
気温21℃、涼しい。
走るには快適だが、これからどんどん気温が下がっていくのかと思うと寂しい。
やはり暑い夏が一番好きだ。
スキーをやっていたころは冬の到来が楽しみで仕方なかったが、
今では冬はただ寒いだけで、厚着をしないと走れないし、
厚着をし過ぎると汗で中が冷たくなるしで、冬は運動するのが億劫になる。
スキーは本当に楽しかったので復活したいとは思うことはあるが、
スキーを一人で出かけるのは寂しいしと、二の足を踏む、、、
昔のスキー仲間はみんなもうおじいちゃん、おばあちゃんだから、やめちゃったかな?
今日の走りは、やはり腰の辺りがちょっと痛くてペースは上がらなかったが、そんなに調子は悪くなかった気がする。
腰さえもっと良くなれば、走るのはもっと楽しいはずなんだが。
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています
これもいいかも、、、低価格
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます