1月に腰に激痛、左足にも痛みとしびれの症状がでて
病院嫌いもあきらめて診察を受けた。
2月の初めにMRI検査をして椎間板ヘルニアについていろいろと説明を受け
今日2度目のMRI検査を受けた。
残念ながら完治はしていなかった。
それは自覚症状が左足と腰周辺に残っているのでわかっていたこと。
それでも2月にMRI検査した画像と今日の画像を比較すると良くはなっていた。
ヘルニアのタイプが遊離型と言って自然治癒率80%らしいことは
当初説明されていた、、、自然治癒と言っても3か月から6カ月はかかると。
(僕の場合、もう8カ月、、、完全にしびれとか痛みは消えていない。)
ヘルニアが完全に消滅はしていないが、かなり出っ張りが消えているらしい。
素人目にはよくわからないけれどドクターの説明を聞くと、なるほど、確かに!
黒い部分(ヘルニア)が減って白い部分(神経)が大きく本来の形に近づいて見えて来ている。
ヘルニアが神経を圧迫している度合が小さくなっている
完全に治っていないが、主治医は
「もういいんじゃない。これ以上もう僕のやることはないし、
月に100km以上走る元気な人が来るところじゃないよ。
走るのに多少の支障があっても生活レベルで支障があるわけじゃない。
支障のレベルが違うから。」
実際、8カ月で1000km以上走っているし
250km以上泳いでいる
「僕もフルマラソンは2回走ったことあるけど、
これは普通やることじゃないなあ~と思ったよ。
トライアスロンとかトレイルランなんてね、
それ以上にね
普通はしないから (説得力ないと思ったが反論はしない
)
普通じゃないレベルでの支障だから、、
普通レベルは、はい、これでおしまい。
また痛くて走れなくなったらおいで。
薬どうする、止めていいと思うけど、お守りに少し出しとこうか?」
いい加減というか、適当な感じの診察だけど、スポーツドクターの言うことだから、
僕もアバウトなところあるからちょうどいいか。
薬は30日分出してくれた。
痛み止め、炎症緩和の薬だから、我慢できないような感じの痛みになったら飲もう。
気長に自然治癒を待ちながら
この病気とうまく付き合いながらトレーニングだな
(追記: その後完治していませんが(11/24))
最後まで読んで頂きありがとうございます。
貴重な時間を費やし長文を読んで損した、その時間を返せと言われても
それにはお応えできかねます。 ご容赦願います(笑)
See you next time!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます