熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

新聞の折り込みで見つけて行って来ました 宇城市の単線時代の鉄橋跡

2012-01-17 00:00:00 | SLや駅等、JR全般です

宇城市松橋町の大野川に掛る鉄橋跡

新聞で宇城市が紹介されていた中に写っていました

見た途端に昔の記憶が蘇りました

場所は直ぐ判りますので急いで行ってみました

到着してみると・・・懐かしい・・・昔のままです

良く見ると単線なんですねぇ~

 

回りは草が生い茂ってますが

実は、この付近は小学生の頃に釣りをしていたところなんです

海が近いので水は海水なんですよ・・・かなり濁ってますねぇ

当時はフグが良く釣れてました

小学4年生の時にはフグを料理して網で焼いて食べてましたよ

ホント懐かしいです

釣りを始めてから半世紀、50年も経つんですよ

 

ここは鹿児島本線の熊本~八代間が単線だった時に使われていた物なんですね~

一体いつまで走っていたのでしょうかねぇ

調べましたら1970年7月に熊本~八代まで複線化が終わったようで、その時に速度が上がったのでカーブが大きくとられると共に位置が変わってしまったんですね

 

赤枠がこの橋です

直ぐ左側に高速化した鹿児島本線があります

 

でも、橋脚だけでなく鉄橋も昔のまま残っていたのには驚きました

 

横の木は実がいっぱい生っています

なんという実でしょうこの付近はこの木が多いです

 

川の反対側に来てみました

こちら側は柵が壊れていて中を見る事が出来ました

何故ココを残してあるのでしょうね~

 

懐かしい永代橋です橋の欄干はもっと低くて川幅も狭くて・・・懐かしさが込み上げて来ました ウルウル

今でこそ水が少なくなっていますがとても水量が多くて魚が豊富な川でした

写真を見た瞬間に思い出すなんて・・・随分年をとりましたねぇ