NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

2月11日 玉名ラグビーフェスティバル

2020年03月01日 | アルバム

2月11日は、恒例の玉名会長杯、玉名ラグビーフェスティバルでした。

玉名協会の方々が豚汁を用意してくれて、暖かいお昼ご飯になりました。

お天気も良く、楽しい一日になりました。

試合の方は、中学部が優勝し、全カテゴリーで熊本ラグビースクールが

優勝することができました。

みんなおめでとう。これからも目標を立ててしっかり努力をしていこう。

玉名ラグビーフェスティバル(小学部)の開会式。

低学年、タグ試合。

仲間を応援します。

2年生になると、良い動きをする事が出来る様になります。

3年生。試合前なので緊張している、と思う。

3年生、コーチと雑談中。

4年生。試合前にブレークダウンの姿勢を再確認。試合で出来るかな。

6年生。試合後の反省会。子供たちだけで色々な課題出しをして改善点を話す事ができてきました。

ほとんどの子が、ラグビーを大好きになってくれて中学でも続けてくれるとの事。

なにより嬉しい事です。

試合が終って五年生を応援します。

中学部保護者は、器用なお父さんDIYで、防寒対策がばっちり。風除けビニールとストーブ。

食べ損ねてしまいましたが、ストーブの上用にお餅も用意されてます。

ありがとうございました。美味しい豚汁を頂きました。

外で食べるのと、仲間と食べるので、美味しい豚汁が更に十倍増しです。

中学や高学年の試合が一段落したお昼時。豚汁の待つ列が最高潮に!

玉名協会の方々、ありがとうございました。

低学年チーム、いつも陽気です。みんなかわいいねぇ。

低学年の部、中学年の部、高学年の部、中学生玉名会長杯、全カテゴリーで優勝です。

特に中学生はおめでとう。8回目にして単独チームでの初優勝だとか。

新しい歴史を刻みました。九州大会まで更に精進して更なる歴史を刻んで欲しいものです。

小学生は優勝メダルが何より嬉しいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。