NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

中学部 島原遠征

2016年07月18日 | 連絡

7月16日中学部は、氷川ラグビースクールを九州大会熊本県予選で破り、8月5~7日に鯛生金山で開催される九州大会に出場を決めました。

福岡、長崎のラグビースクールを破ることが目標です。

その前哨戦として島原ラグビー協会招待の島原会長杯に中学部が島原復興アリーナに招待され、長崎ラグビースクールとの交流戦を行いました。

九州大会ではお互いが勝ち上がっても決勝まで当たらないチームですので腕試しとして最適なタイミングと相手でした。

風はあったものの炎天下の試合となりました。今日で梅雨明けらしい・・・。

開会式

気持ちを高ぶらせるため、試合前のコンタクトゲームでしました、が。

強豪 長崎ラグビースクール(NRS)。1本目とやれる機会は貴重かもしれないが、受ける必要は無かった。

試合をでは無いですよ。

こんな明らかなディフェンスラインのギャップは見逃さないNRS。

時折良いタックルもありました。

全体的には気持ちが負けてしまい、見たこともない不甲斐ないトライも取られ、課題であるマインドセット

が全然克服されていない事が露呈しました。はっきり分かったのであと2週間でどれだけ成長できる

かが個々人に掛かっています。辛くても相手に喰いかかって行ける強い気持ちを手に入れよう。

がんばれ!!

2年生からのMVPはタックルで魅せた佑心君が選ばれました。

 

島原vs長崎の後に、島原・熊本合同vs長崎の1年生2年生試合に1本目試合不参加者と康平が参加しました。

 

試合前のタックルあわせで確認。

嵩平君のタックル。今日は余らされても一本も抜かせませんでした。裏に出られても止めるしつこさ。

いいですねえ。

一本目にも出ていた康平君。本日の1年生MVPでした。

潤矢はしつこくタックルに行ってました。

本日熊本デビューの2年嗣人君、いい仕事してました。

ちょっとブランクがありますから早くトップコンディションに戻ることを待っています。

 

情けない試合で橋口ヘッドコーチ号泣の交流戦でしたが、色々なことが見えた交流戦でした。

あくまで本番は九州大会。今回はいろんな意味での練習試合ですから、失敗は成功の素!


7月8日~10日 中学部久住合宿

2016年07月10日 | 連絡

7月8日~10日まで、中学部は県中学委員会の合同合宿に参加しました。

大雨の予報を覆しての快晴。2日目は夏合宿の雰囲気の久住合宿となりました。

しかし、3日目は一転しての土砂降りの久住合宿となりました。3日目は予定を切り上げ、午前までで合宿は打ち切りとなりました。

運動公園の駐車場から東部・龍田中とバスをシェアして出発です。行ってきますの挨拶。

中学生ですが、小学部から使っているスクールリュックをまだ使ってくれている(涙)。

お世話になります久住スポーツ研修センターです。

中学生はこの看板を見ると吐き気がしてくるまで鍛えられたでしょうか?

食べることも合宿で学ぶ一つです。内臓も鍛えて、強い体をつくる基礎を作ります。食べなっせ!

 試合前のミニゲーム

橋口ヘッドの熱い指導が入ります。しかし、気温も暑かったです。

9番は新規入校の徳永君

いいステップを切ってました。

久住は大快晴です。雨仕度しかなかった保護者達は暑さ対策は不十分でした・・・。

出水中との練習試合

パスタイミングが遅いのよね~。

ラグビーっぽい映像です。

2日目集合写真(1年生は別に集まって練習だったため不在)

3日目集合写真

2日目に駿が大怪我してしまって残念です。1日も早い回復を祈ります。

怪我している仲間の思いも背負い、九州大会がんばれ。

県予選(代表決定戦)が7月16日(土)運動公園スポーツ広場 vs氷川ラグビースクールです。


7/10中鶴遠征

2016年07月10日 | 連絡

7月10日は台風などで3年間交歓会が中止となり、4年ぶりの交歓会となった中鶴少年ラグビークラブとの交歓会です。

久しぶりなのでコーチ陣が気合十分だったかな。

子ども達は楽しく交歓しました。

震災に対してたくさんのお見舞金を頂きました。中鶴の皆様、ありがとうございます。

向かい合って、礼から始まります。シャッタータイミングがずれてまして申し訳ない。

試合後の交歓会。低学年。座り方がいまいち。

仲良しショット。また仲良しになったよー。名前?わかんなーい。なんだろう。でも良し。

3年4年交歓会。

お弁当後にジュースを振舞って頂きました。

5年交歓会。キャプテンの挨拶からスタートします。

6年交歓会。

今回6年生は玉名の5人も加わってチームになりました。また一緒にやろう。


県ミニラグビー合同練習会

2016年07月03日 | 連絡


 

今日は、山鹿ラグビースクール主催の県の合同練習会で、山鹿に出張しました。

すごい快晴でした。子ども達の日頃の行いが良いようです。河川敷で湿度も高く夏を感じる一日でした。

帰り道でスコールのような大雨になり、練習している時だけが晴れていたことになります。

東大阪ラグビースクール様と熊惑クラブ様より震災見舞いでボールを頂きました。

東大阪ラグビースクールは、かつて熊本ラグビースクールが大阪遠征を行った際に交流したチームです。

その時の縁で今回素晴らしいものを頂きました。

このようなご縁を大切にしていきたいものです。

四つのスクールが集まりました。

 主に練習試合で交流しました。

中学年カテゴリー

合同練習会でしたがスクール生をスクール生が止める!

 低学年カテゴリー

 幼稚園カテゴリー

5年生

六年生

中学生から借りたタックルスーツを着て、激しいコンタクトをしました。

 最年少チーム 3才と4才

2年生 紅白戦になったので同じジャージでは分からないので片方のチームはジャージを脱ぎました。

 最後は整理体操

 

 東大阪ラグビースクールから昔のよしみでたくさんのボールを頂きました。

震災に対する応援で頂きました。また、交歓会が出来たら良いですね。

熱い応援、ありがとうございました!!!