9月18日は、県の合同練習会でした。
他のスクールと一緒にラグビーを楽しみました。
人数の少ない学年はこの機会に大人数での練習をしました。
1年生幼稚園クラス
幼稚園クラス
2年生クラス
3年生4年生
3年生4年生
3年生4年生
6年生(ボールキャリアーは助っ人5年生)
6年生
6年生
普及育成委員会にお願いして、インゴールで中学生の練習をさせて頂きました。
5年生 観戦と声援が熱くなり過ぎて、写真を撮り忘れてしまいました。
投稿写真が無くて申し訳ありません。
9月18日は、県の合同練習会でした。
他のスクールと一緒にラグビーを楽しみました。
人数の少ない学年はこの機会に大人数での練習をしました。
1年生幼稚園クラス
幼稚園クラス
2年生クラス
3年生4年生
3年生4年生
3年生4年生
6年生(ボールキャリアーは助っ人5年生)
6年生
6年生
普及育成委員会にお願いして、インゴールで中学生の練習をさせて頂きました。
5年生 観戦と声援が熱くなり過ぎて、写真を撮り忘れてしまいました。
投稿写真が無くて申し訳ありません。
9月10日(土曜日)は、ラグビーファミリーパレードに参加しました。
2019年ラグビーワールドカップの日本開催、そして熊本開催を上通りから下通り、新市街とパレードを行い、
ラグビー関係者以外の方々へアピールしてきました。
上通りからスタートです。
低学年、幼稚園の生徒達も暑い中、参加しました。
ラグビーファミリーですから、お兄さんたちと一緒にパレードしました。
下通りアーケードを占拠!!
おや、よく見ると熊本でやることは書いていない・・・。
熊本県庁の広報の方も先頭に立って応援いただきました。
新市街のアーケードも練り歩きました。
辛島町公園でジュースを貰って、お役御免です。
みんな、暑い中、お疲れ様。たくさんの人にラグビーを知ってもらえました。
「2019年ラグビーワールドカップ 熊本にも来ます!」
inうまかなよかなスタジアム
キャンプも来てくれたら、もっと嬉しい!
9月11日は、みやけヤングラガーズとの何年かぶりの交歓会でした。
ご好意により、笹丘少年ラグビークラブ、伊都ヤングラガーズ、次郎丸中学を交えての大々的な交歓会でした。
最後は生徒達はお菓子を貰ったりして、ラグビーフェスティバルでした。
準備いただきました皆様に改めまして感謝いたします。
開会式
中学部の挨拶
試合中の写真がありません。申し訳ありません。
すばらしいアフターマッチファンクションを用意いただきました。ジュースをいただいてから、、、
お菓子を頂きました。
中学生も頂きました。
閉会式
さらに、激励の横断幕を頂きました。暖かい想いをありがとうございます。
8月27日(土)は、トップリーグの熊本開催。合わせてコカコーラレッドスパークスとキヤノンイーグルスのトップリーガーが、子ども達にラグビークリニックをしてくれました。
オリンピックで大活躍の桑水流裕策選手、副島カメリ選手、元日本代表で国内歴代2位となる81キャップを誇る小野澤宏時選手もクリニックに参加してくれました。
今回は、スクールコーチ主導のいつもの練習にトップリーグの選手が入って一緒に練習をする形式で適宜生徒達にアドバイスを言っていただきました。
スピーチもさすがの小野澤選手。
右が桑流水選手。セブンス仕様の肉体は、15人制には合わないので、現在15人制仕様に換装中なんだそうです。戻ってすぐに活躍を期待してましたが、言われるとおりに全く別な競技なんですね。
オリンピックの活躍が評価されてコカコーラに入団したての副島選手。
低学年は、キャノンの選手達が入ってくれました。
81キャップの大選手と一緒に準備運動。
一緒におにごっこしました。
練習後にお礼の挨拶。握手でお別れです。
中学年はコカコーラの選手が入ってくれました。一緒にストレートラン。
あたる姿勢やボールの位置などを適宜修正してもらいました。
高学年はコカコーラの選手が入ってくれました。
当たる姿勢、ボールの位置などをレクチュアー。
快く、サインに応じて頂きました。生徒のジャージにはサインが増えました。
ラグビークリニック後には、ラグビーの体験会を開催しました。
また9月18日に運動公園ラグビー場で開催します。このテントを見たら寄ってください。
トップリーグの試合では、コカコーラ選手の入場のエスコートをしました。
くまモンも応援に来てくれました。この後くまモンの微妙~なスクリューパスを見ることが出来ました。
タックルやパスと、くまモンもワールドカップの大舞台に向けて自分のパフォーマンスを上げているようです。
しかし、ワールドカップでこのデカイ陸上トラックは邪魔です。スタンドの工夫を願いたいですね。選手が遠い~。