5月6日7日は、恒例の明日合宿でした。
今年は、例年の阿蘇青少年の家がグランドが使用できないため、波野のやすらぎ交流館で
行いました。グランドは交流館前の波野グランドでした。
旧小池野(しょうちの)小学校だったやすらぎ交流館。開会式は体育館です。ここで59人が寝ました。壮観でした。
開会の挨拶。西本副校長。
今年も大分ラグビースクールの高学年が参加してくれました。挨拶を急に振ってしまった阿南ヘッドコーチ。
ありがとうございました。
小学3年生以上は縦割りの班行動です。班長は中学3年生。6歳下の後輩を上手くまとめられるか。
班に思い入れを持つために班に名前をつけて貰いました。
1班 ニュージーランド
2班 ボーダー
3班 Gリンゴ
4班 ぱんだ
5班 コアラ
6班 ろく
7班 ばなな
8班 チーター
中学生は、"合宿"ですからフィットネス向上を目指します。辛い所でしっかり動けるかの課題の克服を目指します。
去年10月の筑紫丘合同練習では着いていけなかった手押し車も最近はスイスイ。だよね?
中学生は、ミニゲームでフィットネスを上げて行きます。
低学年は、まずはボールを使った遊びから。楕円球を使ってのキックベース。体を正しく使ったキックですねぇ。
お母さん、お父さんにも参加してもらって一緒に体を動かしました。蹴る瞬間に体が開いてしまっています。
あ、指導は要らないですね。楽しんでください!
低学年、1日目午後。走りこんでボールをもらう。
低学年の紅白戦。走ってくる相手をしっかり止めます。
さあ、トライだ。もうちょっと。捕まっても止まらないぞ。
低学年2日目午前。コーチの話を聞いているかなぁ?
2日目の朝はちょっと肌寒かったです。日が出てくると暑かった。
お昼ごはんはカレーライス。食事も班行動。中学生は四苦八苦しながら小学生の面倒を見てくれました。
屋内では帽子を脱ぐ事さえ伝え忘れてますけど・・・。
高学年は、1日目午前はルールを再確認しました。交流館前の広場で実施したので写真がありません。
午後は、アジリティトレーニングから。正確に!早く!。
春は、新高学年の5年生を加えた所で基礎スキルの確認をしています。大分RS生徒も参加して、ボールタッチを
再確認。長い事をラグビーをしてきましたけど指先の感覚がまだまだですねえ。でも、みんなこの1ヶ月でかなり
良くなっています。
当たり方も再確認中です。細かいところを正確にできるように再確認。徹底がまだですが、かなり良くなってきて
います。
高学年 ヒット&ドライブの練習、ショットガン。大分RSも一緒にドライブ。
うーん、双方姿勢が高いデスネェ。ヨクナーイ。
高学年 2日目午前は大分RSと試合をしました。練習したことが試合で出せたかなぁ。
中学年のコンタクト練習。出口コーチがまずお手本を見せます。お父さん達に一緒に手伝ってもらいます。
タックルの練習。ヒットして、ドライブ。使う単語がみんな横文字ですが、わかっているかなぁ?
中学年は、1日目午後は紅白戦を中心に練習。試合前にタックルの確認。
中学年、紅白戦。
中学年、2日午前も基本プレイの練習です。
夕飯はハンバーグ。なにげに結構なボリュームでした。もちろんご飯と味噌汁のおかわりは自由です。
縦割り班ですが、歳順に座ってしまいますね。中学生は遠くて小3のお世話が出来たのだろうか。
合宿は担当学年が小学4年生でした。食堂はmax90人ということで、A/Bの2交代制で食事を取りました。
配膳等のお手伝いもお母さん方がして頂き、てきぱきした作業、ありがとうございました。
夜は、日本協会から義務付けられている安全講習をみんなで受けました。みんな真剣です。
講習会の後は、レクリエーションタイム。ビンゴ大会です。
すごい賞品がそろえられ、大騒ぎのビンゴ大会でした。
大興奮のるつぼになった状況の写真がなかった。いつもながら大事なシーンで写真を取り忘れてしまいます。
預けたままにしておくべきだったと反省。
中学生は、2日目午後もがっつりきつい練習を続けます。課題の克服のためには必要です。
走り続けて最後にトランディションという練習です。目まぐるしく巧手を交代させるミニゲーム。
4月29日から濃密な一週間。5月7日の合宿2日目はとてもきつかったと思いますが、みんな最後まで走って
いました。倒れた後に起き上がるスピードも上がってきたと思います。
東芝ブレーブルーパスの練習は親には見せられない、と言われます。そんなきつい練習になりつつありますが、
乗り越えて自分に甘えない高い意識レベルを獲得しましょう。保護者の方々に感謝です。
練習後は、こんな顔ですが・・・・↓
もう5分後には笑顔になっちゃう強さを手に入れつつあります。
保護者後藤さんから立派なスイカを差し入れ頂きましたので、一つを使ってスイカ割りをしました。
5人が外して、6人目にヒット。やっと食べれます。やっと帰れます。
スイカ割りに使っていない方のスイカを綺麗に切って、いただきまーす!
お父さんお母さんに感謝の挨拶。
やすらぎ交流館に感謝です。
いろいろ無理を言いまして申し訳ありません。無理を聞いて頂きましてありがとうございます。