NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

9月20日 練習風景

2020年09月30日 | アルバム

9月20日は、セミコンパークで練習させて貰いました。

スクールの普段の風景を紹介します。

朝礼風景

トライドリームカップ(高学年の九州大会)の県大会優勝の報告

副キャプテンからの勝利報告、立派に挨拶します。

朝礼の唱和、お約束事を唱和がお約束事。

勝って兜の緒をしめる。前週の反省会。

コーチの話に真剣です。6年生になると考えるラグビーに脱皮しつつあります。

幼稚園、準備運動のやり方から教わります。年中さんにはコーチ付っきり。

かわいいからかな。

3年生、ハンドリングが本格的になってきます。

走るスピードが速くなってきます。

4年生。すっかりラグビーっぽい動きをするようになってきます。

コンタクトプレイを習って1年経ちましたから慣れてきたかな。

5年生。走り込む練習、コーチの手(試合だと仲間の出したボール)に向かってダッシュ。

5年生は、まだまだラグビーになりきれてませんが、だいぶ形になってきました。

6年生は、ゲーム形式で反省。チームとして拘っている点を確認。

中学部。大人と同じグランドサイズで、大人より3人少ない12人でラグビーをする中学生。

走り続けられる体力が必要になりますから走りモノの練習も多くなります。

勉強の合間に、一部の中学3年生も汗を流しに来てくれました。たまにだと相当キツそう。

おまけ。

テント裏では、女子会が開催中。グランドに出れば良いのにって思うのはラグビーおじさん

だけかな。こちらでも仲間の輪が広がれば、それもラグビースクールです!

また来週、楽しみましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。