12月3日~4日に、3年生と4年生の中学年は、福岡県宗像市で開催の宗像キッズセブンに参加してきました。
3年生、4年生とも全勝とすばらしい成果を出す事ができました。
宿舎でも事故も無く、その点もすばらしい成果です。結果から自信を付けるのはいい事です。
でも過程に拘りましょう。なんとなく勝ったではなく、勝った理由を考えレベルアップしていく事が大事です。
また心と身体を鍛えていきましょう。
3年生 疾走
3年 オーバー負けてません
3年 次はタックル編、正しい姿勢です
3年 うーん、ちょっと手で行ってしまいました。怖がらず、踏み込む!
3年 倒したらボールに!
3年 抜けました、次を考えて、何をしよう?
3年 やりきった感の表情、やり切る事が大事ですよね。
4年 キャプテンけいしゅう 最近自然に声が出て良いリーダーシップを発揮しています。頼もしい。
4年 疾走
4年 倒した後にすぐにボールに仕掛ける。そこは素晴らしい!
でもお尻が高いねえ。相手の方が良い姿勢。この後メクラれそうですね。
4年 素早いフォロー。大きい子相手に勝てたかな。
4年 タックル編 ずらされてしまった。でもこの後、足を動かし続けて倒します。
4年 ハンドオフにもめげません。これはミニラグビーでは反則技ですけど・・・。次はしないでねー。
4年 ボールに絡んだぞ。みんなでフォロー。後から押して行け。
4年 終ったらしっかり握手。お互いに敬意を交わします。