
11月3日は体験会を開催しました。ワールドカップの影響でしょう、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
嘘か誠か、「子供がやりたいっていうので」という問い合わせ多数。2015年は感動したお父さんお母さんが
させてたいというお話が多かったですが、大きな違いです。
11月10日(日曜日)にも合志市栄グランドで体験会を開催予定です。
みなさまお待ちしております。
小学校でも、ゴローマルポーズではなくラグビー用語の「オフサイド」「ジャッカル」「ノックオン」が浸透し
ているそうで、関係者の並々ならぬ普及の努力がジャパンの躍進と共に何倍にもなったと思われます。
始まりはいつもの生徒の五つの約束の唱和から。
全体の朝礼から集まってくれた体験の子達です。
すでにエネルギーがマックスのようです!
低学年チーム。体験会と銘打ってますが、入校すれば一緒に楽しむ仲間と練習してもらいました。
高学年と中学年も在校生と一緒にラグビーしました。ちょっと初めての人には難しいメニューもあったかな。
テレビの取材も来てくれました。
低学年はタグラグビーになります。タグのベルト待ちの面々です。
体験に来てくれたお友達には日本協会から頂いたプレゼントを配布。ラグビーボールの風船。
最後に楽しかったかどうか聞いたらみんなが手を上げてくれました。
子供だから忖度した訳ではないでしょう。また来てね。
最後は、ラグビーらしく全員握手で体験のお友達を送り出します。
大人からの仕込み無しで、在校生からまた来てねの声掛けが出ていました。やるねえ、君達。
たくさんの仲間が増えて一緒にラグビーが出来るなんて、とても素敵ですよね。
スタジアムへ来てもらうように頑張られた関係者の努力の成果だと思います。
熊本ラグビースクールはずーっと続きます。いつでもラグビーにちょっとでも興味を持った皆様を
ハイタッチ用の手を挙げてお待ちしております。