日本聴導犬・介助犬訓練士学院の学生ノート

(福)日本聴導犬協会付属・訓練士学校の学生によるブログです。

56.みんな仲良し^*・ω・*^

2011-05-07 10:48:20 | Weblog

東日本大震災で被災された皆様、原発の影響で避難をされております皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

みなさま、お久しぶりです

(福)日本聴導犬協会附属「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」準教授のだいすけです

ボク達のいる、(福)日本聴導犬協会では、聴導犬や介助犬を保健所や動物愛護団体などの捨てられて犬や飼主の見つからない犬から適性を見て、協会に候補犬としてやってきます。

だから、ボクの兄弟たちは、犬種も大きさも様々です!

 

みなさん、驚きましたか?

一般的に盲導犬や介助犬と聞くと想像されるのは、ラブラドールレトリーバーですよね?

でも、聴導犬は特定の犬種でなくても良いんです。

どうしてかって?

 

それは、前足でタッチをして音がなっていることを教えて、音源まで導くということがお仕事だからです。

盲導犬のように、ユーザーさんをハーネスで導くこともないし、体格もユーザーさんに合わせる必要がないんだよ。介助犬のように車椅子を引いたりすることもないので、適性があれば、体が大きくても小さくても、犬種は問わないんだ。

 

だから、ボクの兄弟はこんなに楽しいんだよ

それにね、(福)日本聴導犬協会には犬を入れるための犬舎がないんだ。

オフィスケネルって言うんだけど、いつも自由で、人といっしょに動くことが出来る。お部屋全体がボク達のお家って事。

オフィスケネルだからこそ、ボク達の兄弟は、どんな子とでも仲良くなれるんだ

      

大きくても小さくても関係ないんだ^・ω・^

 

      

  

大きさや犬種なんて関係ないでしょ?寝るのだって、遊ぶのだって、仲良しなんだ

今度はどんな兄弟が増えるのか楽しみだな^・ω・^

準教授 だいすけ